最近更新したページ



イトウの種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 

イトウの種類一覧の概要

イトウはサケ目サケ科イトウ属に分類される淡水魚で、北海道、樺太、ロシア、シベリア、モンゴル、朝鮮半島、中国、ヨーロッパのドナウ川に生息しています。

体長は最大で1.5m近くになり、日本に生息する淡水魚で最も大きい魚の1つとなっています。

幻の魚としてルアーやフライで狙う釣り人に人気が有りますが、希少であるためキヤッチアンドリリースや禁猟期間等が厳しく定められています。
現在では養殖なども行われています。
 
 
 
 
 
 
 
イトウの種類一覧
名称 説明
イトウ Hucho perryi
Japanese huchen
オビラメ、チライとも呼ばれており、漢字では伊富、伊富魚、伊当と書きます。
サケ目サケ科イトウ属の魚です。
北海道の尻別川以北の河川や湖沼に生息し、海外では樺太、南千島に生息しています。
かつては、岩手県の一部の河川、青森県小川原湖や一部の河川で生息していましたが、現在は絶滅してしまいました。
体長は最大で1mを超えることもあり、過去には1937年に十勝川で約2.1mのイトウも捕獲されました。
餌には水生昆虫や小魚、カエル、蛇、水鳥の雛などの小動物をも襲い捕食することがあります。
ルアーやフライフィッシング等の釣りの対象魚としても人気で、各地の管理釣り場や釣堀に放流されています。
コウライイトウ Hucho ishikawae(Hucho ishikawai)
コーライイトウ、チャチとも呼ばれています。
サケ目サケ科イトウ属の魚です。
朝鮮半島北部、中国吉林省の鴨緑江に生息しています。
タイメン(Taimen) Hucho taimen
アムールイトウとも呼ばれています。
サケ目サケ科イトウ属の魚です。
ヴォルガ川、ペチョラ川などカスピ海や北極海に流れこむ河川、アムール川(黒竜江)等に生息しています。
過去にはロシアで2m10cm、105kgのタイメンが捕獲された記録があります。
フッヘン(Huchen) Hucho hucho
ダニューブイトウ、ダニューブサーモン、ドナウイトウ、フーケンとも呼ばれています。
サケ目サケ科イトウ属の魚です。
ドナウ川に生息しています。現在は養殖や放流で他の河川でも生息しています。
ヨウスコウイトウ
(揚子江イトウ)
Hucho bleekeri、虎嘉魚
チョウコウイトウ(長江イトウ)とも呼ばれています。
サケ目サケ科イトウ属の魚です。
揚子江(長江)に生息しています。
かつては最大で1mを超える個体も存在したようですが、現在では生息数もかなり少なくなっているようです。
 

 




関連ページ



ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>イトウの種類一覧