最近更新したページ



日本の刑場・処刑場一覧


サイト名とURLをコピーする
 

日本の刑場・処刑場一覧の概要

刑場・処刑場とは死刑の執行を行う場所で、平安時代から江戸時代にかけて存在しました。

刑場・処刑場は藩単位で存在し、現在は史跡や首塚などになっている場所があります。

現在の日本国内の刑場としては「札幌刑務所」「宮城刑務所」「東京拘置所」「名古屋拘置所」 「大阪拘置所」「広島拘置所」「福岡拘置所」が有ります。
 
 
 
 
 
 
 
日本の刑場・処刑場一覧
名称 説明
取上刑場 青森県弘前市に有った、弘前藩の刑場です。
小鷹刑場 岩手県盛岡市に有った、盛岡藩の刑場です。
米ヶ袋刑場 岩手県盛岡市に有った、仙台藩の刑場です。
この刑場は後に七北田刑場と移動しました。
七北田刑場 宮城県仙台市に有った、仙台藩の刑場です。
1690年から明治までの178年間使用され、百姓や町人を中心に5000人から7000千人が処刑されたと言われています。
草生津刑場 秋田県秋田市に有った、久保田藩の刑場です。
松原刑場 山形県米沢市に有った、米沢藩の刑場です。
薬師堂河原刑場 福島県会津若松市に有った、会津藩の刑場です。
芝高輪刑場 東京都に有った刑場です。
慶安4年(1651年)に鈴ヶ森刑場に移転しました。
鈴ヶ森刑場 東京都港区に有った刑場です。
慶安4年(1651年)に芝高輪刑場から移転開設され、閉鎖される明治4年(1871年)までの220年間に処刑された人数は10万人とも20万人とも言われています。
小塚原刑場 東京都荒川区に有った刑場です。
1651年(慶安4年)に開設され、明治初期に廃止するまでの間に20万人以上が処刑されたと言われています。
小伝馬刑場 東京都中央区日本橋小伝馬町に有った刑場です。
板橋刑場 東京都板橋区に有った刑場です。
新選組の局長である近藤勇等が処刑されています。
浅草鳥越刑場 東京都に有った刑場です。
大和田刑場 東京都八王子市に有った刑場です。
下原刑場 埼玉県さいたま市に有った刑場です。
大戸刑場 群馬県吾妻郡東吾妻町に有った刑場です。
国定忠治が処刑された刑場です。
くらやみ坂刑場 (戸部刑場)
神奈川県に有った刑場です。





龍口 (龍ノ口刑場)神奈川県鎌倉市に有った刑場です。
鎌倉時代後期から処刑場として使用されていたようです。
江原刑場 千葉県佐倉市に有った、佐倉藩の刑場です。
蘭方医で佐倉藩医の鏑木仙庵らによって、処刑者の腑分けも行われました。
今谷刑場 千葉県柏市に有った刑場です。
江戸時代末期から明治時代にかけて処刑が行われていました。
千本松原刑場 (栄国寺刑場)愛知県清須市に有った、尾張藩の刑場です。
1664年にはキリシタン200人以上が処刑されました。
土器野刑場 愛知県清須市に有った、尾張藩の刑場です。
寛文五年(1665年)に千本松原刑場を移転した刑場です。
三条河原刑場 京都府京都市に有った刑場です。
豊臣秀次一族39名の処刑や、石川五右衛門が釜茹でになったのも、三条河原刑場と言われいます。
六条河原刑場 京都府京都市に有った刑場です。
古くから処刑場として利用され、保元の乱では源為義・平忠正、平治の乱では源義平・藤原信頼、源平合戦では平能宗、 本能寺の変では斎藤利三、、関ヶ原の戦いでは石田三成・小西行長・安国寺恵瓊、大坂の役では長宗我部盛親・仙石秀範・豊臣国松などが処刑されています。
千日前 大阪府大阪市に有った刑場です。
石見銀山処刑場 島根県大田市に有った刑場です。
石見銀山内で採掘作業を行った鉱夫などが銀を盗むなどの罪を犯した際、処刑する場所として使用されました。
竪町浜 (大浜)福岡県福岡市に有った、福岡藩の刑場です。
嘉瀬刑場 佐賀県佐賀市に有った、佐賀藩の刑場です。
長浜刑場 大分県中津市に有った、中津藩の刑場です。
文政2年村上玄水らが腑分けを行った刑場です。
今村刑場 長崎県島原市に有った、島原藩の刑場です。
イエズス会の神父ペトロ・パウロ・ナウアロ、アントニオ・ジャノネや、キリシタン56人が処刑されています。
1843年に藩医の市川泰朴らにより、腑分けも行われています。
西坂刑場 長崎県長崎市に有った刑場です。
キリシタンの日本二十六聖人が慶長元年12月19日に処刑された場所(実際には刑場とは違う説も)で有名です。
 

 







ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 社会・文化 >>日本の刑場・処刑場一覧