最近更新したページ



アイナメ(相嘗、鮎魚女、鮎並)の種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 

アイナメ(相嘗、鮎魚女、鮎並)の種類一覧の概要

カサゴ目アイナメ科に属する魚で、日本沿岸の岩礁地域に生息しています。

体長は通常30~40cmですが、60cmを超えるばあいもあります。

脂肪の多い白身魚であることから食用としても人気が有り、刺身、煮付け、から揚げ、焼き魚、干物などで食べられます。なお、時期によっては寄生虫が居ることもあり生食する際には注意が必要となります。
 
 
 
 
 
 
 
アイナメ(相嘗、鮎魚女、鮎並)の種類一覧
名称 説明
アイナメ
(相嘗・鮎並)
Hexagrammos otakii
カサゴ目アイナメ科の魚です。
アブラコ、ネウ、アブラウオ、アブラメ、ツムギ、モミダネウシナイとも呼ばれています。
日本各地の岩礁域に生息しており、体長は約30~40cmですが稀に60cm近くになる個体も存在します。
餌は小魚、甲殻類、ゴカイ、イソメなどを食べています。
食用で、刺身、煮付け、唐揚げ、潮汁、焼き物、味噌汁、干物、みりん漬け、粕漬けなど様々な方法で食べることが出来ますが、寄生虫が居ることもあるので生食には注意が必要です。
釣りの対象魚としても人気で、餌釣りでは「ぶらくり」といった重りを使う方法や、最近では小型のワームなどで釣るルアーフィッシングも流行っています。
ウサギアイナメ Hexagrammos lagocephalus
(Rock greenling)
カサゴ目アイナメ科の魚です。
アブラコ、アブラッコ(油子)、シジュウ、シンジュなどとも呼ばれています。
主に東北地方や北海道、オホーツク海、ベーリング海沿岸の岩礁域に生息しており、最大80cm近くにもなる大型のアイナメです。
アイナメよりも深い場所に生息しています。
エゾアイナメ(蝦夷相嘗) Hexagrammos stelleri
(Whitespotted greenling)
ドンコ(鈍子)、スナアブラコなどとも呼ばれています。なお、ハゼの仲間のドンコとは別の魚です。
カサゴ目アイナメ科の魚です。
主に北海道、オホーツク海、ベーリング海、北米沿岸の岩礁域に生息しています。
体長は約30cm。
クジメ Hexagrammos agrammus
アブラコ、アブラッコ、チロリなどと呼ばれています。
カサゴ目アイナメ科の魚です。
北海道から九州までの日本各地の沿岸、中国、朝鮮半島にも生息しています。
岩礁帯や藻場に生息しており、基本的には浅い場所を好んでいます。
体長は約25cm。
アイナメによく似ていますが、クジメは測線が1本しかないのが特徴です。
スジアイナメ Hexagrammos octogrammus
ハゴトコなどとも呼ばれています。
カサゴ目アイナメ科の魚です。
主に東北地方や北海道、オホーツク海、ベーリング海、アラスカ沿岸の岩礁域に生息しています。
体長は約30cm。
ケルプグリーンリング Hexagrammos decagrammus
(Kelp greenling)
カサゴ目アイナメ科の魚です。
海外のアイナメで、アリューシャン列島、アラスカ、カナダなどの北米から、南カリフォルニアにかけての沿岸の岩礁帯や藻場に生息しています。
Hexagrammos superciliosus カサゴ目アイナメ科の魚です。
ウサギアイナメと同種とされること多いようです。
 

 




関連ページ



ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>アイナメ(相嘗、鮎魚女、鮎並)の種類一覧