最近更新したページ
2019/01/22 オリジナルメンバー不在のバンドや音楽グループの一覧
2018/10/18 ボーカル以外のメンバーが一斉に脱退したバンドの一覧
2018/05/14 世界のメディア王の一覧
2018/03/07 様々な限定ライブを行うミュージシャンやバンドやアイドルの一覧
2018/02/18 世界の大金持ちや大富豪の一覧
2018/02/14 自衛隊の飛行機や航空機やヘリコプターの事件や墜落事故の一覧
2018/01/17 永遠の〇〇歳と称する声優などの有名人やキャラクターの一覧
2017/12/06 盲目や視力障害を持つ音楽家(ミュージシャン)の一覧
2017/10/11 死刑になりたいと望んで引き起された犯罪事件の一覧
2017/09/06 日本と世界の鉄道王の一覧
2017/08/23 バンド・ミュージシャン・アーティスト主催の音楽フェスの一覧
2017/08/03 花火大会の爆発や火災事故の一覧
2017/07/04 飛行機の操縦免許やパイロット資格を持っている有名人の一覧
2017/05/28 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧(大幅更新)
2017/04/20 日本の古代豪族の一覧
2017/04/09 世界の石油王の一覧
2017/02/20 サッカーゴールやバスケットボールゴールが倒れた事故の一覧
2017/01/23 動物園や水族館から動物が逃げ出した脱走事件の一覧
2017/01/04 中国の大企業や有名な会社の一覧
2016/12/12 株式市場や金融経済へのショックの一覧
2016/11/29 フェリーからの転落事故の一覧
2016/11/07 楽器を盗まれたり機材車の盗難被害に遭ったミュージシャンの一覧
2016/10/31 集団登校の通学列に車が突っ込んだ交通事故の一覧
2016/10/17 ブラックメタルバンドのメンバーが放火した教会の一覧
2016/10/11 CIAやアメリカ軍がテロリストの拷問に使用した曲の一覧
2016/04/10 機材車やライブツアーバスの事故に遭ったミュージシャンの一覧
2015/11/29 癲癇発作(てんかん)の種類一覧
2015/10/17 染色体異常の種類一覧
2015/09/27 未解読文字の種類の一覧
2015/09/23 警察官の拳銃・ピストル発砲事件と暴発事故の一覧
2015/09/13 日本の堤防の決壊事故の一覧
2015/07/20 障害と障碍者の種類一覧
2015/07/11 発達障害の種類一覧
2015/06/07 日本の政治家の派閥と政治グループの一覧
2015/04/29 ウォール・オブ・デス(Wall of Death)を行うバンドと曲の一覧
2015/04/19 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧
2015/03/15 脳炎の種類一覧
2015/02/22 覆面やマスクで素顔を隠したバンドやミュージシャンの種類一覧
2015/02/11 脳と頭の病気とその症状の種類一覧
2015/01/25 日本の公団の種類の一覧
2014/12/21 口臭の原因と予防方法の種類の一覧
2014/12/07 風邪の予防方法や予防策の種類一覧
2014/11/30 早起きのコツと二度寝防止の方法の一覧
2014/11/24 ウイルス性出血熱の種類一覧
2014/11/15 拳銃・ピストルの種類とメーカーの一覧
2014/10/13 噴火予知・噴火の前兆・噴火の前ぶれの種類の一覧
2014/10/05 日本と世界の集団パニック・集団ヒステリー事件の一覧
2014/09/28 日本の爆発事故の一覧
2014/07/26 自動車やトラックの暴走事故の一覧
2014/07/13 日本の通り魔事件の一覧
2014/07/05 日本の横領事件・着服事件の一覧
2014/06/29 ダムの底に沈んだ温泉の一覧
2014/06/22 ステージや舞台上で死亡したミュージシャンとアーティストの一覧
2014/06/15 ステージや舞台から落下したミュージシャンと転落事件の一覧
2014/06/08 大麻・マリファナで逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/06/01 覚醒剤(覚せい剤)で逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/05/17 癌(ガン)の原因の種類一覧
2014/05/10 プロレスラーの死亡事故と試合中の大怪我などの事件の一覧
2014/04/20 自閉症の症状と特徴・特性の種類一覧
2014/04/13 動物兵器と軍用動物の種類一覧
2014/04/06 民間軍事会社(PMC)の種類一覧
2014/03/29 ロシアとソビエト連邦(旧ソ連)の領土問題と国境問題の一覧
2014/03/16 北朝鮮のミサイル・ロケット・飛翔体発射実験の一覧
2014/01/03 サッカーの八百長事件・八百長試合の一覧
2013/12/23 死刑となる犯罪の一覧
2013/12/15 実話・事実・実際の出来事もとにしたノンフィクション映画の一覧
海外のロック・メタルフェスティバル・大規模コンサート・大規模ライブ一覧
海外のロック・メタルフェスティバル・大規模コンサート・大規模ライブ一覧の概要
大規模コンサートにはウッドストック・フェスティバルのように伝説となったものや、ライブエイドやライブエイトのようにチャリティーとして行われたものなどが有ります。
近年では色々な国や地域を回るサーキット型のものや、2日間に2つの都市でミュージシャンが交互に出演するものタイプのフェスなども有ります。
日本ではフジロックフェスティバル、サマーソニック、ラウドパーク、Rock in Japan Fes、COUNTDOWN JAPANなどが代表的なフェスとなっています。
名称 | 説明 |
---|---|
ヴァッケン・オープン・エア | W:O:A、Wacken Open Air ドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州ヴァッケンで行われる、へヴィメタルフェスティバル。 三日間あまりに渡って複数のステージで70以上のバンドが演奏する。 三日間の述べ観客動因人数は7万人以上。 |
ヴィ・フェスティバル |
V Festival 毎年イギリスで行われている、ロック、ポップ音楽のフェスティバル。 |
グラストンベリー・フェスティバル |
Glastonbury Festival イングランド・ピルトンで1970年から行われているフェスティバル。なお、数年に一度行われない年が有る。 80を超えるステージで800以上のバンド、コメディアン、パフォーマーが演奏等を行い、20万人近い観客を動員する。 |
グラスポップ・メタル・ミーティング |
Graspop Metal Meeting ベルギーで毎年行われている、へヴィメタルフェスティバルです。 |
コーチェラ・ミュージック・フェスティバル |
Coachella Music Festival アメリカ合衆国カリフォルニア州コーチェラ・ヴァレーで行われているロックフェスティバルです。 |
トスカ・オープンエア・メタル・フェスティバル |
Tuska Open Air Metal Festival フィンランドのヘルシンキにあるカイサニエミ公園で毎年行われている、ヘヴィメタルフェスティバルです。 |
サウナ・オープン・エア |
Sauna Open Air フィンランドのタンペレで行われているへヴィメタルフェスティバルです。 観客は2万2千人以上を動員します。 |
サマーブリーズ |
SUMMER BREEZE Open Air ドイツのディンケルスビュールで毎年夏に行われているへヴィーメタルフェスティバルです。 観客は4万人以上を動員します。 |
ダウンロード・フェスティバル |
Download Festival イギリスのドニントン・パークで行われるロック・メタルフェスティバルです。 MONSTERS OF ROCK(モンスターズオブロック)の後継イベントです。 3日間の開催で観客24万人を動員します。 |
ブリティッシュ・インベイジョン | |
ラブパレード |
LOVE PARADE ドイツで行われるレイブです。 名前の通り、フェスと言うよりテクノ等の音楽にあわせたパレード形式を取っています。 150万人以上の観客を動員したこともあります。 |
レディング・フェスティバル |
Reading Festival イギリスのレディングで行われている野外ロックフェスティバルです。 同時期にリーズでもレディング・フェスティバルの出演者が演奏するフェスが行われています。 |
リーズ・フェスティバル |
Leeds Festival レディング・フェスティバルの会場内に人が入りきらなくなったため、レディング・フェスティバルと同時期に同出演者が演奏します。 |
ロック・アム・リング |
Rock Am Ring ドイツのニュルンベルクのサーキットで行われているロックフェスティバルです。 |
オズフェスト |
オズフェスト オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)とその妻のシャロン・オズボーンが主催する、ヘヴィメタルフェスティバルです。 オズフェストはツアー形式で行われ、アメリカやヨーロッパ各国で開催されています。 |
ロラパルーザ |
Lollapalooza アメリカやカナダなどの北米をツアー形式で回るロックフェスティバルです。 |
ワープド・ツアー |
VANS WARPED TOUR アメリカで行われている、ロック・パンク・エクストリームスポーツの祭典です。 100組近いバンドが出演し、アメリカ各地を回って開催しています。 観客は1回のツアーで60~70万人を動員します。 |
テイスト・オブ・ケイオス |
Taste Of Chaos |
モンタレー・ポップ・フェスティバル |
Monterey Pop Festival 1967年6月16日から18日までの3日間合衆国カリフォルニア州モントレーで行われた大規模な野外ロックフェスティバル 観客は20万人以上を動員しました。 |
ファーム・エイド |
Farm Aid 毎年アメリカ合衆国で開催される農家の為の基金を集めるチャリティーコンサートです。 |
ライブエイド |
LIVE AID アフリカ難民救済を目的に1985年7月13日に行われた大規模なコンサートです。 ボブ・ゲルドフの呼びかけで開催されました。 イギリス、ロンドンのウェンブリー・スタジアム 、アメリカ合衆国、フィラデルフィアのJFKスタジアムをメイン会場に、オランダ、オーストラリア、日本、ドイツ、ソ連、ユーゴスラビア、ノルウェーなどでも行われた。 |
ライブ エイト |
LIVE 8 ライブエイドと同じくボブ・ゲルドフの呼びかけで、貧困にあえぐアフリカ援助のために行われた大規模なチャリティコンサートです。 2005年7月2日に東京、ロンドン、フィラデルフィア、パリ、ローマ、ベルリン、トロント、ヨハネスブルグ、エディンバラ、モスクワの8都市で行われました。 出演したミュージシャンは1000組以上、で182のテレビ局と2,000以上ものラジオで放送されました。 |
ライヴ・アース |
LIVE EARTH 地球温暖化防止活動を促進するために開催された、大規模なチャリティコンサートです。 アメリカ、イギリス、南アフリカ、ブラジル、日本、中国、オーストラリア、ドイツ、南極で行われました。 150カ国、20億人が視聴したと言われています。 |
|
|
ウッドストック・フェスティバル |
Woodstock Music and Art Festival アメリカ合衆国ニューヨーク州サリバン郡ベセルで1969年8月15日(金)から17日(日)に行われた大規模なロックフェスティバルです。 30組以上のミュージシャンが出演し、観客は40万人以上と言われています。 その後、1994年と1999年にもウッドストック・フェスティバルが行われいます。 |
モンスターズ・オブ・ロック |
Monsters of Rock 1980年から1996年までイギリスドニントンパークで行われていた、ロック・ヘヴィメタルのフェスティバルです。 モンスターズ・オブ・ロック終了後は、ダウンロード・フェスティバルと名前を変更して同様のフェスティバルが行われています。 |
ロックインリオ |
Rock in Rio 1985年、1991年、2001年にブラジルのリオデジャネイロで行われたロックフェスティバルです。 2004年、2006年、2008年にはポルトガルのリスボンで、2004年、2006年、2008年、にはスペインのマドリードで行われています。 2001年のIRON MAIDEN公演時には20万人とも25万人とも言われる数の観客が集まりました。 |
ワイト島音楽祭 |
The Isle of Wight Festival イングランド南岸にあるワイト島で行われる音楽フェスティバルです。 1968年から1970年にかけてと、2002年以降に行われています。 1970年に行われたフェスティバルでは20万人以上の観客を動員しました。 |
フレディ・マーキュリー追悼コンサート |
Freddie Mercury Tribute Concert 1992年4月20日にイギリス、ロンドンのウェンブリー・スタジアムで行われたQueen(クイーン)のボーカリストであったフレディ・マーキュリーを追悼する為の大規模なコンサートです。 72000人分のチケットが2時間あまりで完売し、売り上げはフレディ・マーキュリー基金に寄付されました。 |
ハイドパーク・フリーコンサート |
Hyde Park Free Concert 1969年7月5日にイギリス、ロンドンのハイドパークで行われたローリング・ストーンズのギタリスト、ブライアン・ジョーンズの追悼コンサートです。 25万人以上の観客が集まりました。 |
カリフォルニア・ジャム |
California Jam 1974年4月6日、アメリカ合衆国カリフォルニア州オンタリオ・モーター・スピードウェイで行われた大規模なロックフェスティバルです 観客は20万人以上動員したと言われています。 なお、1978年にカリフォルニア・ジャム2が開催されました。 |
アトランティック・レコードの創設40周年記念コンサート | 1988年にアトランティック・レコードの創設40周年記念を記念して行われた大規模なコンサートです。 |
ネブワース・ロック・フェスティバル |
NEBWORTH ROCK FESTIVAL 1990年に身障児治療のためにイギリスで行われたチャリティーのロックフェスティバルです。 観客は約12万人を動員したと言われています。 |
モスクワ・ピース・フェスティバル |
MOSCOW PEACE FESTIVAL 1989年にロシアのモスクワのレーーニンスタジアムで行われた、ロック・ヘヴィメタルのフェスティバルです。 14万人以上の観客を動員したと言われています。 |
USフェスティバル |
US Festival 1982年、1983年にアメリカのカリフォルニアで行われた大規模なロックフェスティバルです。 アップル社の共同設立者のスティーブ・ウォズニアックが開催しました。 |
▲先頭へ▲