最近更新したページ
2019/01/22 オリジナルメンバー不在のバンドや音楽グループの一覧
2018/10/18 ボーカル以外のメンバーが一斉に脱退したバンドの一覧
2018/05/14 世界のメディア王の一覧
2018/03/07 様々な限定ライブを行うミュージシャンやバンドやアイドルの一覧
2018/02/18 世界の大金持ちや大富豪の一覧
2018/02/14 自衛隊の飛行機や航空機やヘリコプターの事件や墜落事故の一覧
2018/01/17 永遠の〇〇歳と称する声優などの有名人やキャラクターの一覧
2017/12/06 盲目や視力障害を持つ音楽家(ミュージシャン)の一覧
2017/10/11 死刑になりたいと望んで引き起された犯罪事件の一覧
2017/09/06 日本と世界の鉄道王の一覧
2017/08/23 バンド・ミュージシャン・アーティスト主催の音楽フェスの一覧
2017/08/03 花火大会の爆発や火災事故の一覧
2017/07/04 飛行機の操縦免許やパイロット資格を持っている有名人の一覧
2017/05/28 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧(大幅更新)
2017/04/20 日本の古代豪族の一覧
2017/04/09 世界の石油王の一覧
2017/02/20 サッカーゴールやバスケットボールゴールが倒れた事故の一覧
2017/01/23 動物園や水族館から動物が逃げ出した脱走事件の一覧
2017/01/04 中国の大企業や有名な会社の一覧
2016/12/12 株式市場や金融経済へのショックの一覧
2016/11/29 フェリーからの転落事故の一覧
2016/11/07 楽器を盗まれたり機材車の盗難被害に遭ったミュージシャンの一覧
2016/10/31 集団登校の通学列に車が突っ込んだ交通事故の一覧
2016/10/17 ブラックメタルバンドのメンバーが放火した教会の一覧
2016/10/11 CIAやアメリカ軍がテロリストの拷問に使用した曲の一覧
2016/04/10 機材車やライブツアーバスの事故に遭ったミュージシャンの一覧
2015/11/29 癲癇発作(てんかん)の種類一覧
2015/10/17 染色体異常の種類一覧
2015/09/27 未解読文字の種類の一覧
2015/09/23 警察官の拳銃・ピストル発砲事件と暴発事故の一覧
2015/09/13 日本の堤防の決壊事故の一覧
2015/07/20 障害と障碍者の種類一覧
2015/07/11 発達障害の種類一覧
2015/06/07 日本の政治家の派閥と政治グループの一覧
2015/04/29 ウォール・オブ・デス(Wall of Death)を行うバンドと曲の一覧
2015/04/19 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧
2015/03/15 脳炎の種類一覧
2015/02/22 覆面やマスクで素顔を隠したバンドやミュージシャンの種類一覧
2015/02/11 脳と頭の病気とその症状の種類一覧
2015/01/25 日本の公団の種類の一覧
2014/12/21 口臭の原因と予防方法の種類の一覧
2014/12/07 風邪の予防方法や予防策の種類一覧
2014/11/30 早起きのコツと二度寝防止の方法の一覧
2014/11/24 ウイルス性出血熱の種類一覧
2014/11/15 拳銃・ピストルの種類とメーカーの一覧
2014/10/13 噴火予知・噴火の前兆・噴火の前ぶれの種類の一覧
2014/10/05 日本と世界の集団パニック・集団ヒステリー事件の一覧
2014/09/28 日本の爆発事故の一覧
2014/07/26 自動車やトラックの暴走事故の一覧
2014/07/13 日本の通り魔事件の一覧
2014/07/05 日本の横領事件・着服事件の一覧
2014/06/29 ダムの底に沈んだ温泉の一覧
2014/06/22 ステージや舞台上で死亡したミュージシャンとアーティストの一覧
2014/06/15 ステージや舞台から落下したミュージシャンと転落事件の一覧
2014/06/08 大麻・マリファナで逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/06/01 覚醒剤(覚せい剤)で逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/05/17 癌(ガン)の原因の種類一覧
2014/05/10 プロレスラーの死亡事故と試合中の大怪我などの事件の一覧
2014/04/20 自閉症の症状と特徴・特性の種類一覧
2014/04/13 動物兵器と軍用動物の種類一覧
2014/04/06 民間軍事会社(PMC)の種類一覧
2014/03/29 ロシアとソビエト連邦(旧ソ連)の領土問題と国境問題の一覧
2014/03/16 北朝鮮のミサイル・ロケット・飛翔体発射実験の一覧
2014/01/03 サッカーの八百長事件・八百長試合の一覧
2013/12/23 死刑となる犯罪の一覧
2013/12/15 実話・事実・実際の出来事もとにしたノンフィクション映画の一覧
デス声・デスボイス・デスヴォイスの種類一覧
デス声・デスボイス・デスヴォイスの種類一覧の概要
代表的なデスボイスにはグロウル(growl)、グラント(grunt)などが有り、ヴォーカリスト独特のデスボイスを使用する者もいます。
また、ピッチシフターなどのツールを使用して本来の声よりもより低い声を使用することもあります。
また、デスボイスを多用しすぎる事により、喉や声帯を痛める事も有るため、不用意に真似などをしない方が良いです。
名称 | 説明 |
---|---|
デスボイス デスヴォイス |
デス声とも呼ばれ、通常の人から聞くと、濁声(ダミ声)や、がなり声に聴こえます。 デスメタル、ブラックメタル、ハードコア、メタルコア、グラインドコア、ゴアグラインド、スクリーモ、ゴシックメタル、V系(ヴィジュアル系)、ミクスチャーロック、一部のラップやヒップホップなどのジャンルの音楽でよく使われる歌唱方法の総称です。 デスボイスには息を吐きながら声を出す方法と、息を吸いながら声をだす2つの方法が有ります。 デスボイスは怒りや憎しみなどを表現したり、恐怖や不気味、痛みや苦しみや汚さなどを表現するために使われます。 またメタルやハードコア系統の激しい音楽では、通常の歌い方(クリーンボイス)をするとギターやドラムやベースの音に掻き消されてしまうために、普通の発声方法より極端に低いデスボイスを使用する事もあります。 |
グロウル (グロウルボイス) |
death growl 主にデスメタルやメロディックデスメタル、メタルコア、ハードコアなどで使用されることが多い一般的なデスボイスの種類で、通常デスボイスというとグロウルを指す事が多いです。 音は「ギャ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"」や「ヴォ"ォ"ォ"ォ"」のように聴こえ、ガテラルボイスよりも高い中音域から低音域のデスボイスとして使われます。 |
ガテラル (ガテラルボイス) |
guttural voice 主にブルータルデスメタル、グラインドコアなどのジャンルの音楽で使用されることが多い「ゴボゴボゴボ」「コポコポコポ」というように聴こえるデスボイスの種類です。 グロウルが中音域から低音域のデスボイスに対し、ガテラルは低音域から超低音域のデスボイスとなります。 グロウルよりも低音で、ゴボゴボしたような音から『下水道ボイス』や、嘔吐しているような音から『ゲロボイス』、溺れているような音から『溺死ボイス』などと呼ばれることも有ります。 中にはカエルの鳴き声のように「ゲロゲロ」「ゲコゲコ」聴こえるようなものもあります。 最近は音声を変換させる機器(ピッチシフター等)で極端な低音のボーカルを使用するバンドも居ます。 Cryptopsyのロード・ワーム、Cannibal Corpseのクリス・バーンズなどがガテラルで有名です。 |
ピッグスクイール |
Pig Squeal その名のとおり豚の悲鳴のような発生方法で、息を吐く際に発声する方法と、息を吸う際に発声する方法があります。 ピッグスクイールの音は「ピギィィィィー」「ウリィィィー」のように聴こえ、英語圏では「Bree」の発音として発声するようです。 ピッグスクイールは1990年代のグラインドコアバンドやデスメタルバンドで使われ始め、現在では多くのグラインドコアバンドやブルータルデスメタルバンドで使用されています。 通常ピッグスクイールはシャウトの代わりや曲中のブレイクダウンに使われますが、近年のバンドでは歌詞を歌う際にもピッグスクイールを用いることがあります。 |
シャウト |
shout 所謂叫び声です。 デスボイスで叫ぶとデスボイスシャウトになります。 |
デスボイスシャウト | デスボイス(デス声)で叫んだ状態です。 |
スクリーム |
Scream 高音のデスボイスシャウトの総称で、金切り声とも呼ばれたりします。 また一般的なデスボイスのように濁声で無い高音の金切り声もスクリームと呼ばれます。 DIR EN GREYの京、CRADLE OF FILTHのダニ・フィルスなどがスクリームで有名です。 |
スクリーチ |
screech グロウルやガテラルよりも高音のデスボイスで、スクリームと同じものとされています。 |
フライスクリーム |
Fry Scream フライスクリームは声帯を閉じた状態で声を歪ませるデスボイスで、フォールスコードスクリームよりも高音域で使用される(高音が出しやすい)ことが多いです。 一般的にはミックスボイスと呼ばれる高音域の歌唱方法に、エッジボイスを乗せて歪ませて発声することが多いようです。 |
フォールスコードスクリーム |
False Chord Scream フォールスコードスクリームは仮声帯を使って発声する方法で、低く歪んだデス声を出すことが出来、声帯を使わないことから喉に優しいデス声として多くのボーカルから好まれて使われています。 声帯を開いた状態で吐いた息を仮声帯で振動させて音を出すことから低音域が出しやすいため、フライスクリームよりも低音域の歌唱方法で使われることが多いです。 フォールスコードスクリームと同様に仮声帯を使い低い歪んだ濁声を発声する歌唱方法には、モンゴルのホーミー、トゥバ共和国のフーメイ(カルグラ)などが有ります。 |
グラント |
Grunt 英語圏でデスボイスを指す言葉で、 グロウルと同じ意味として使われることが多いようです。 |
|
|
その他 | |
ホイッスルボイス |
ホイッスルボイスとは一般的な歌唱方法の一つで、超高音域の発声方法でマライア・キャリーなどが使用している事で知られています。 デスボイスとしては、スクリームよりも更に高い金切り声や叫び声をのホイッスルボイスとして呼ぶことがあります。 |
エッジボイス |
エッジボイスはボーカルフライとも呼ばれる歌唱方法です。 エッジボイスとはデスボイスでは有りませんが、声帯を閉じて発声した際に、声帯が振るえ発声する声がガラガラとかすれた様な音になる状態です。 一般的に「あああああ」と発声した際に閉じた声帯が振動するため「あ"あ"あ"あ"あ"」と聴こえます。 声帯を閉じて発声することが出来るようになるため、声帯の使い方や呼吸量の調整の練習にもなる歌唱方法で、掛け合わせて様々なデスボイスを使うための基礎にもなります。 |
吐き捨てボイス | 歌詞を吐き捨てるように歌う歌い方で、主にスラッシュメタルやブラックメタルなどで使われています。 |
呪咀ボーカル 念仏ボーカル |
Mayhemや、Sunn O)))等で活躍しているアッティラ・シハーの歌い方が、 呪詛や念仏を唱えているように聴こえる為、呪咀ボーカル・念仏ボーカルなどと呼ばれることが有ります。 |
▲先頭へ▲