最近更新したページ
▲先頭へ▲
最近更新したページ
世界のデノミネーション(デノミ)・通貨の切上げ切り下げの一覧
サイト名とURLをコピーする
世界のデノミネーション(デノミ)・通貨の切上げ切り下げの一覧の概要
「ジンバブエのデノミネーション」「北朝鮮のデノミネーション」など、世界のデノミネーション(デノミ)・通貨の切り上げ切り下げについて調べて一覧にまとめてみました。
デノミネーション(デノミ)とは通貨の単位を切り下げる場合、または切り上げる場合に使われる言葉です。
デノミネーションはインフレーションにより、通貨の金額の桁数が大きくなった場合に経済活動などに支障をきたすため 行われたり、新通貨移行の際などに行われます。
デノミネーション(デノミ)とは通貨の単位を切り下げる場合、または切り上げる場合に使われる言葉です。
デノミネーションはインフレーションにより、通貨の金額の桁数が大きくなった場合に経済活動などに支障をきたすため 行われたり、新通貨移行の際などに行われます。
名称 | 説明 |
---|---|
通貨の切り下げ | |
ウルグアイ |
ウルグアイは過去に2度デノミネーションを行いました。
|
アルゼンチン |
アルゼンチンは過去に4度デノミネーションを行いました。
|
ユーゴスラビア |
ユーゴスラビア・ディナールはユーゴスラビア(ユーゴスラビア王国、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国、ユーゴスラビア連邦共和国)で使用されている通貨で、
ユーゴスラビア・ディナールは過去に数回のデノミネーションを行いました。
|
リビア | 1971年にリビア・ポンドからリビア・ディナールに通貨変更される際にデノミネーションが行われました。 |
トルコ | トルコでは1970年代から続くハイパーインフレーションの打開策として、2005年1月1日に旧トルコリラから新トルコリラへの通貨変更が行われ、 その際に10,000分の1のデノミネーションを行いました。 |
ルーマニア | ルーマニアは2005年7月1日にレイからレウへの通貨変更を行い、その際に10,000分の1のデノミネーションを行いました。 |
ジンバブエ |
ジンバブエはハイパーインフレーションに伴い通貨のジンバブエドルのデノミネーションを行いました。
|
大韓民国(韓国) |
大韓民国(韓国)では過去に2回のデノミネーションを行いました。
|
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) | 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は2009年11月30日に新ウォンを導入し、100分の1のデノミネーションを行いました。 |
人民元 | 中華人民共和国(中国)は1953年に10000分の1のデノミネーションを行いました。同時に人民元紙幣の第1版の流通を停止しました。 |
フランス | かつてフランスで利用されていた通貨フランス・フランは1960年に100分の1のデノミネーションを行いました。 |
ドイツ |
ドイツは第一次世界大戦後の賠償金などでハイパーインフレに陥り、その影響からデノミネーションを行いました。 1923年にはパピエルマルクからレンテンマルクへと通貨が変更され、1兆分の1のデノミネーションを行いました。 また国が発行したパピエルマルクと共に流通していた金融機関等から発行されていた代替通貨のノートゲルトも、 レンテンマルク発行に伴い1兆分の1のデノミネーションを行いました。 |
|
|
ブラジル |
ブラジルでは1942年以降インフレーションの対応の為に幾度となくデノミネーションを行っています。
|
ロシア | ロシアでは利用されている通貨ロシア・ルーブルに対して、旧ソ連時代の1961年に10分の1のデノミネーションを、 1998年1月にはインフレや通貨価値の下落から1000分の1のデノミを行いました。 |
ベラルーシ | ベラルーシではインフレーションの影響から通貨ベラルーシ・ルーブルに対し、2000年1月に1000分の1のデノミネーションを行いました。 |
パラグアイ共和国 |
パラグアイ共和国では1944年に通貨をペソからグアラニーに変更し、それにともない100分の1のデノミネーションを行いました。 またパラグアイ共和国では2012年前後に1000分の1のデノミネーションを計画しています。 |
ポーランド | ポーランドでは利用されている通貨ズウォティに対し、1995年1月1日に10000分の1のデノミネーションを行いました。 |
トルクメニスタン |
トルクメニスタンではインフレから利用されている通貨トルクメニスタン・マナトに対し、2009年1月1日に5000分の1のデノミネーションを行いました。 これに伴い新マナト紙幣と硬貨も発行されました。 |
モザンビーク | モザンビークでは利用されている通貨メティカルに対し、2006年7月1日に1000分の1のデノミネーションを行いました。 |
アフガニスタン |
アフガニスタンでは利用されている通貨アフガニに対し、2002年10月7日に1000分の1のデノミネーションを行いました。 これに伴い新アフガニ紙幣も発行されました。 |
スロバキア | スロバキアでは利用されている通貨コルナに対し、1939年と1993年にデノミネーションを行いました。 |
フランス領ポリネシア | フランス領ポリネシア(ニューカレドニア、ウォリス・フツナ、タヒチ)で利用されている通貨CFPフランは、 本国のフランス・フランが1960年に100分の1のデノミネーションを行ったのに伴い、同年に100分の1のデノミネーションを行いました。 |
ウクライナ | ウクライナで利用されていた通貨カルボーヴァネツィ(通称クポーン)は1996年にフリヴニャへと通貨変更され、 その際に100000分の1のデノミネーションが行われました。 |
イスラエル | イスラエルで利用されている通貨のシェケルは1985年9月4日に、旧シェケルから新シェケルへの通貨変更が行われ、 同時に1000分の1のデノミネーションが行われました。 |
ブルガリア | ブルガリアで利用されている通貨のレフ(複数形:レヴァ)は1999年7月5日に1000分の1のデノミネーションが行われました。 |
通貨の切り上げ | |
ザンビア | ザンビアでは以前利用されていた通貨、ザンビア・ポンドが1968年にザンビア・クワチャに変更される際に、2倍(1ザンビア・ポンド = 2ザンビア・ワクチャ)のデノミネーションが行われました。 |
マラウイ | マラウイでは以前利用されていた通貨、マラウイ・ポンドが1970年にマラウイ・クワチャに変更される際に、2倍(1マラウイ・ポンド = 2マラウイ・ワクチャ)のデノミネーションが行われました。 |
ローデシア(現ザンビア・現ジンバブエ) | ローデシアでは利用されていた通貨が1970年にローデシア・ポンドからローデシア・ドルに変更される際に、2倍(1ローデシア・ポンド = 2ローデシア・ドル)のデノミネーションが行われました。 |
ニュージーランド | ニュージーランドでは利用されていた通貨が1967年7月にニュージーランド・ポンドからニュージーランド・ドルに変更される際に、2倍(1ニュージーランド・ポンド = 2ニュージーランド・ドル) のデノミネーションが行われました。 |
ニューズウィーク日本版ペーパーバックス 経済超入門 posted with AZlink at 2012.6.24 ニューズウィーク日本版編集部 阪急コミュニケーションズ 売り上げランキング: 118359 |
▲先頭へ▲