最近更新したページ



忍者の一覧


サイト名とURLをコピーする
 

忍者の一覧の概要

忍者とは鎌倉時代頃から江戸時代にかけて、諜報活動や暗殺などを行っていた者または集団です。
忍者は主に大名などに仕え、隠密活動を行っていました。

主な忍者の流派には「甲賀流」「伊賀流」「風魔流」「戸隠流」等があります。
 
 
 
 
 
 
 
忍者の一覧
名称 説明
伊賀崎道順 いがのさき どうじゅん
戦国時代の伊賀流忍者。伊勢の北畠氏や近江の六角氏、徳川家康などに仕えたといわれています。
城戸弥左衛門 きど やざえもん
戦国時代の伊賀流忍者。火縄銃の名手で、織田信長の狙撃を2度試みたがいずれも失敗している。
出浦盛清 いでうら もりきよ
戦国時代から江戸時代初期にかけて甲斐の武田家や松代藩真田家に仕えた。
上月佐助 伊賀下忍、下柘植ノ木猿とも言われ、猿飛佐助のモデルになった人物とも言われている。
霧隠鹿右衛門 霧隠才蔵のモデルになったといわれている人物。
加藤段蔵 かとう だんぞう
上杉謙信や武田信玄に仕えた戦国時代の忍者。
高坂甚内 こうさか じんない
武田氏に仕えた甲州流透破の頭領。
服部半蔵保長 はっとり やすなが
服部氏の当主で初代服部半蔵です。
服部半蔵正成 はっとり まさなり/まさしげ
服部保長の四男。伊賀甲賀衆を指揮した武将でもある。 徳川家康の伊賀越え時に警護をしている。
服部半蔵正重 はっとり まさしげ
服部正成の兄。





風魔小太郎 北条家の忍者・風魔一党の頭領が襲名する代々の名前です。
二曲輪猪助 北条家の忍者風魔一党の忍者です。
藤林長門守 ふじばやしながとのかみ
伊賀の上忍三家の一つ藤林氏の当主です。
百地丹波 ももち たんば(百地 三太夫:ももち さんだゆう)
伊賀の三大上忍の一つ。
鉢屋弥之三郎 はちややのさぶろう
鉢屋衆の一人の尼子氏の忍者で、戦国大名でもあります。
青山虎之助 あおやま とらのすけ
徳川家康に仕えた、伊賀流忍者です。
望月六平太 山内一豊に仕えた忍者です。
天武天皇 天文遁甲に通じていたことを根拠に豊田有恒氏が忍者だという説を唱えています。
杉谷善住坊 すぎたに ぜんじゅぼう
織田信長を火縄銃で狙撃した人物です。
果心居士 かしんこじ
織田信長、豊臣秀吉、明智光秀、松永久秀らの前で幻術を披露したという記録が残っており、 忍者というよりも、妖術・幻術師といわれています。
山本勘助 武田信玄の軍師として有名です。藤林長門守に忍術を教わったという記録も残っているようです。
松尾芭蕉 伊賀出身の俳諧師です。忍者だったという説も有るようです。
間宮林蔵 江戸時代後期の日本人冒険家で幕府隠密とされています。
石川五右衛門 安土桃山時代に出没した盗賊。
伊賀流忍者の抜け忍であるとも言われている。
中根正盛 2代将軍徳川秀忠、3代将軍徳川家光に仕えた旗本で、公儀隠密の元締と言われています。
藤田西湖 甲賀流忍術を受け継いだ武術家で、甲賀流忍術第14世を自称し、「最後の忍者」という異名を持っていました。
川上仁一 甲賀流忍術の伴家忍之伝を受け継ぐ武術家で、甲賀流伴党第21代目継承者です。
初見良昭 戸隠流忍術三十四代目継承者です。
 

 




関連ページ



ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 社会・文化 >>忍者の一覧