最近更新したページ
▲先頭へ▲
最近更新したページ
民主主義の種類一覧
サイト名とURLをコピーする
民主主義の種類一覧の概要
民主主義(democracy:デモクラシー)とは、国家や組織などの集団の意思決定を構成している者の合意により行う体制です。
国家の政体としては民主制と呼ばれ、国民や人民が主権者となっています。
民主制では構成員による選挙と、選挙により選出された議員による議会で議論や多数決などにより意思決定が行われます。
国家の政体としては民主制と呼ばれ、国民や人民が主権者となっています。
民主制では構成員による選挙と、選挙により選出された議員による議会で議論や多数決などにより意思決定が行われます。
名称 | 説明 |
---|---|
民主主義 |
democracy 国家や集団組織の意思決定者が構成者全員で、意思決定は国家や集団組織の構成者の合意により行う体制です。 |
直接民主主義 |
直接民主制とも呼ばれています。 直接民主主義は、意思決定を行う場合は代表者を介さずに、国家や集団組織に所属する構成者が直接意思決定に参加し、意思を反映させるものです。 現在、国家や地方自治体の意思決定は殆どが「間接民主制」を取っていますが、スイスやアメリカ合衆国の一部の州は直接民主制を取っています。 また、地方自治体の住民投票は直接民主制にあたります。 |
間接民主主義 |
間接民主制、代表民主制、議会制民主主義とも呼ばれています。 民主主義において、選挙などにより代表者を選出し、意思決定や権力の行使はその代表者に信託するものです。 現在の民主主義国家や自治体などは間接民主主義形式を取っています。 |
自由民主主義 |
自由民主制、ブルジョワ民主制、立憲民主制とも呼ばれています。 間接民主制の一つで、民主主義と自由主義議を掛け合わせ、議会制民主主義や個人の政治参加などを盛り込んだ主義です。 現在殆どの自由民主主義では複数の政党の候補者から、公正な選挙により代表者を選んで意思の反映や決定を行っています。 |
社会民主主義 |
social democracy 冷戦時の西欧や北欧諸国で発展した政治思想で、 資本主義経済などにより発生する貧困や失業を、政府の介入や管理により軽減し、様々な機会や問題において公正平等に行い、 国際社会との共生を目指すものです。 社会民主主義を唱える政党は世界各地に存在し、その多くは社会主義政党の国際組織「社会主義インターナショナル」に加盟しています。 日本の社会民主主義政党には「日本社会党」「民社党」「社会民主連合」「社会民主党」などが存在しました。 |
キリスト教民主主義 |
キリスト教における政治思想の一つで、ローマ教皇レオ13世が1891年5月15日に出した回勅である「レールム・ノヴァールム」に
基づいたものとなっています。 「レールム・ノヴァールム」には資本と労働の権利と義務として、資本主義・社会主義双方への批判と、 社会問題への取り組みと階級協調を指示しており、キリスト教会がこれらの問題について取り組むことを示しています。 |
|
|
ブルジョア民主主義 | 議会制民主主義は資本の利益実現の為との認識に基づいての、マルクス・レーニン主義者らによる議会制民主主義の蔑称です。 |
プロレタリア民主主義 | マルクス・レーニン主義者らが、社会主義社会の民主主義が真の民主主義で有ると表現する際の呼称です。 |
人民民主主義 |
マルクス・レーニン主義政党の指導の下に、他の政党の存在や政治への参加を許可する体制です。 人民民主主義を取っている国家には、中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国、ラオス人民民主共和国や、 マルクス・レーニン主義政党では有りませんがイラクやシリアのバアス党政権等があります。 |
人民民主主義 |
マルクス・レーニン主義政党の指導の下に、他の政党の存在や政治への参加を許可する体制です。 人民民主主義を取っている国家には、中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国、ラオス人民民主共和国や、イラクやシリアのバアス党政権等があります。 |
非自由主義的民主主義 |
擬似民主主義、部分的民主主義、低度民主主義、空の民主主義、組み合わせ体制、権限委譲民主主義、
非自由民主主義、リベラリズムなき民主主義、似非民主主義などとも呼ばれています。 非自由主義的民主主義は、選挙などは行われるが市民や国民が実際の情報や知る権利から切り離されており、 候補者や権力者について知ることの出来ない状態の体制を指します。 一党独裁体制や独裁者に支配された国家などに多い傾向があります。 |
多数決型民主主義 |
アメリカの政治学者であるアーレンド・レイプハルトにより名付けられた形式で、
ウェストミンスターモデルとも呼ばれています。 二党制や単独政権、首相や大統領の優越、小選挙区制、中央集権、的単一国家、一院制、軟性な憲法、憲法裁判所の不在、 中央銀行の従属化などの特徴があります。 |
合意形成型民主主義 |
アメリカの政治学者であるアーレンド・レイプハルトにより名付けられた形式で、
コンセンサスモデルとも呼ばれています。 合意形成型民主主義では多党制や連立政権、比例代表制、議会や政党の優越、地方分権や連邦制、二院制、 憲法裁判所の存在、中央銀行の独立などの特徴があります。 |
▲先頭へ▲