最近更新したページ
▲先頭へ▲
最近更新したページ
鹿(シカ)の種類一覧
サイト名とURLをコピーする
鹿(シカ)の種類一覧の概要
「ニホンジカ」「ヘラジカ」「シベリアジャコウジカ」などの様々な種類の鹿を調べて一覧にまとめてみました。
シカは哺乳類 鯨偶蹄目(クジラ偶蹄目) シカ科に属する動物の総称で、16属36種が世界に生息しています。
大きさは6kg程度の種類から、800kgを超える大型の種類も生息しています。
日本には北海道から九州にかけてニホンジカが生息しており、シカの名所として「奈良公園」「若草山」「厳島(宮島)」等があります。
シカは哺乳類 鯨偶蹄目(クジラ偶蹄目) シカ科に属する動物の総称で、16属36種が世界に生息しています。
大きさは6kg程度の種類から、800kgを超える大型の種類も生息しています。
日本には北海道から九州にかけてニホンジカが生息しており、シカの名所として「奈良公園」「若草山」「厳島(宮島)」等があります。
名称 | 説明 |
---|---|
マエガミホエジカ | |
ニホンジカ | 東アジア全般に生息する鹿。日本では一番なじみの深い鹿です。 |
エゾシカ | 北海道に生息するシカでニホンジカの亜種です。 |
ホンシュウジカ | ニホンジカの亜種です。 |
キュウシュウジカ | 九州、四国に生息するニホンジカの亜種です。 |
マゲシカ | 種子島の沖に位置する馬毛島に生息するニホンジカの亜種です。 |
ヤクシカ | ヤクシマシカ、ヤクジカとも。鹿児島県屋久島に生息するニホンジカの亜種です。 |
ケラマジカ | 沖縄県慶良間諸島に生息する小型の鹿で、ニホンジカの亜種です。日本本土から持ち込まれた鹿が特異化したものと考えられています。 |
ツシマジカ | 遺伝子的にホンシュウジカに近いニホンジカの亜種です。 |
リュウキュウジカ | |
リュウキュウムカシキョン | |
ミヤコノロジカ | |
アメリカアカシカ(ワピチ,エルク) | キジリジカとも。北アメリカ大陸から東北アジアにかけて生息している鹿です。 |
シフゾウ | 中国に生息するシカの一種。シカのような角、ウシのような蹄、ウマのような顔、ロバのような尾という4種の動物の特徴を持つことから中国では四不像(スープーシャン)と呼ばれている |
ハナジカ | 台湾の山岳地に生息している鹿です。体にある白い斑点が花のような模様からハナジカと呼ばれています。 |
クチジロジカ | 中華人民共和国の甘粛省、四川省、青海省、新疆ウイグル自治区、チベット自治区などに生息している固有種の鹿です。 |
バラシンガジカ | インドヌマジカとも。インドとネパールに生息している鹿です。ションブルグジカなど3種類がバラシンガジカの亜種とされています。 |
ターミンジカ | インド、カンボジア、タイ、ベトナム、ミャンマー、ラオス、中国などに生息している鹿です。亜種にマニプルターミンジカなどがいます。1950年代に一度絶滅したと考えられていましたが、1975年に再発見されました。 |
アカシカ | ヨーロッパ、北アフリカなど広範囲に生息している鹿で、数多くの亜種が存在します。また、自然な状態でアフリカに生息する唯一の鹿です。オーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチンに狩猟用として移入されたことも有ります。 |
カシミアアカシカ | |
アジアアカシカ | |
イランダマジカ | ペルシャダマジカとも。イランに生息している鹿です。 |
ホッグジカ | |
ガンジスホッグジカ | |
カラミアホッグジカ | |
インドホッグジカ | |
ルサジカ | |
|
|
サンバー | スイロク(水鹿)とも呼ばれ、その名の通り水辺の近くで主に生活している東アジア各地に生息する鹿です。スバルの自動車サンバーの名称は、この鹿から名付けられました。 |
タイワンサンバー | |
ダマジカ | ユーラシア大陸西部各地に生息している鹿です。南アフリカ共和国、アメリカ合衆国、アルゼンチン、エクアドル、オーストラリア、チリ、ニュージーランド等に移入されたこともあります。 |
ペルシアダマシカ | |
オジロジカ | アメリカ合衆国東部に生息する鹿です。亜種にキーオジロジカ、コロンビアオジロジカがあり、2種とも絶滅危惧種に指定されています。 |
ヘラジカ | オオジカ、エルク(ヨーロッパ)、ムース(北アメリカ)とも呼ばれています。シカ科最大種で、本種のみでヘラジカ属を形成しています。 |
ノロジカ | ヨーロッパから朝鮮半島にかけて生息している鹿です。亜種にシベリアノロジカなどがいます。 |
トナカイ | カリブーとも。アラスカ州、カナダ、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、ロシアなどの北極圏周辺に生息しています。古くから家畜として利用されてきました。 |
アメリカヌマシカ | |
パンパスジカ | ベゾアールジカとも。 |
プーズー | チリのチロエ島固有種の鹿です。体長が70~90cm程度、体重が7~13Kg程度と鹿の中では最小の種類です。 |
オナシプーズー | キタプーズーとも |
ミュールジカ | 北アメリカから中央アメリカに生息する鹿です。 |
キバノロ | 朝鮮半島、中国東北部に生息する鹿です。体 長は75~100cm程度の小型の鹿です。 |
キョン | ヨツメジカとも。中国や台湾に生息している鹿で、羌を台湾語で読んだキオンからこの名前が付きました。日本では八丈島や房総半島に移入されたキョンが生息しています。 |
インドキョン | |
タイワンキョン | |
マレーマメジカ | ジャワマメジカとも。 |
ミズジカ | |
ガンジスホッグジカ | |
カラミアホッグジカ | |
ペルシアダマシカ | |
シベリアジャコウジカ | |
ヤマジャコウジカ | 中央アジア各地に生息している鹿です。オスの口には牙が存在します。後ろ足の付け根ある「じゃこう腺」と呼ばれる器官からメスを寄せるための臭いを放ちます。この分泌液を乾燥させた物をムスクといいます。 |
カッショクジャコウジカ | |
コビトジャコウジカ | |
ヘラジカ | オオジカとも呼ばれ本種のみでヘラジカ属を形成しています。中国北東部、アメリカ合衆国北部、ロシア、カナダ、フィンランドなどに生息している鹿です。鹿の中では最大の種類で体長は240~310cm、体重は最大で800kgを越すこともあります。 |
ヨーロッパヘラジカ | |
アメリカヘラジカ |
関連ページ
▲先頭へ▲