最近更新したページ
▲先頭へ▲
最近更新したページ
日本の干潟一覧
サイト名とURLをコピーする
日本の干潟一覧の概要
「利根川河口干潟」「富津干潟」「諫早湾干潟」などの、日本に有る50以上の干潟を調べて一覧にまとめてみました。
干潟とは海岸部分に砂や泥により作られたある程度面積(幅100m以上、面積1ha以上)の有る低湿地帯で、満ち潮時には海中下に、引き潮時には陸地となる部分です。
干潟は河口部の汽水域に作られることが多く、微生物や藻類、甲殻類、貝類、ゴカイ類、魚類、水鳥など様々な生物が集まります。
また、干潟の藻類や微生物には水質浄化の作用もあります。
干潟とは海岸部分に砂や泥により作られたある程度面積(幅100m以上、面積1ha以上)の有る低湿地帯で、満ち潮時には海中下に、引き潮時には陸地となる部分です。
干潟は河口部の汽水域に作られることが多く、微生物や藻類、甲殻類、貝類、ゴカイ類、魚類、水鳥など様々な生物が集まります。
また、干潟の藻類や微生物には水質浄化の作用もあります。
名称 | 説明 |
---|---|
風蓮湖干潟 | 潟湖にある潟湖干潟と呼ばれる種類の干潟です。 北海道の風蓮湖内に位置している干潟です。 |
根室湾干潟 | 北海道根室市に位置する干潟です。 |
琵琶瀬川河口干潟 | 河川にある河川干潟と呼ばれる種類の干潟です。 北海道の琵琶瀬川河口に位置しています。 |
蒲生干潟 | 潟湖にある潟湖干潟と呼ばれる種類の干潟です。 宮城県の七北田川河口に位置しています。 |
利根川河口干潟 | |
夷隅川河口干潟 | 千葉県いすみ市の夷隅川河口に位置する干潟です。 |
一宮川河口干潟 | 千葉県いすみ市の一宮川河口に位置する干潟です。 |
盤州干潟 | (小櫃川河口干潟)ばんずひがた。 河口から沖合いまで広がる前浜干潟と呼ばれる種類の干潟です。 東京湾の千葉県木更津市の小櫃川河口から広がる東京湾最大の干潟です。 多くの動植物が生息しており、キイロホソゴミムシなどここにしか生息していない生物もいます。 |
三番瀬 | 河口から沖合いまで広がる前浜干潟と呼ばれる種類の干潟です。 東京湾の千葉県船橋市、市川市、浦安市、習志野市の沿岸に接しています。 江戸川(江戸川放水路)の河口から広がっています。 魚類101種、鳥類89種、底生生物155種、プランクトン302種と数多くの生物が生息しています。 |
富津干潟 | 河口から沖合いまで広がる前浜干潟と呼ばれる種類の干潟です。 東京湾の千葉県富津市の小糸川河口に位置しています。 |
谷津干潟 | 潟湖にある潟湖干潟と呼ばれる種類の干潟です。 千葉県習志野市谷津から秋津に位置しています。 面積は約40ヘクタール。 1993年6月10日にラムサール条約の登録地に登録されました。 |
三枚洲 |
(高洲干潟)
東京都江戸川区の葛西海浜公園の沖合いに広がる干潟です。 三枚洲は東なぎさと西なぎさに分かれていて、面積は人口干潟部分も含めて64ヘクタール有ります。 |
三日月干潟 | 葛西臨海公園の旧江戸川側にある干潟です。 |
多摩川河口干潟 |
神奈川県川崎市川崎区の多摩川河口に位置する干潟です。 面積は約80ヘクタールです。 |
野島海岸干潟 | 神奈川県横浜市金沢区にある干潟です |
小網代干潟 | 神奈川県三浦市の小網代湾にある小さな干潟です。 |
相模川河口干潟 |
神奈川県平塚市の相模川河口に位置する干潟です。 相模湾で唯一の干潟とされています。 |
|
|
藤前干潟 |
(庄内川河口干潟) 河口から沖合いまで広がる前浜干潟と呼ばれる種類の干潟です。 藤前干潟は愛知県の名古屋港に注ぐ庄内川、新川、日光川の河口に位置し、愛知県名古屋市港区と海部郡飛島村の沿岸に接しています。 2002年にラムサール条約の登録湿地に登録されました。 |
南知多奥田海岸干潟 | 河口から沖合いまで広がる前浜干潟と呼ばれる種類の干潟です。 愛知県の伊勢湾に位置しています。 |
汐川干潟 |
愛知県の豊橋市と田原町に接している干潟です。 かつては2000ヘクタール以上ありましたが、現在では約280ヘクタールの面積となっています。 |
一色干潟 | 愛知県一色町に位置する干潟です。 面積は約1000ヘクタールで三河湾では最大の干潟とされています。 |
名古屋港西二区干潟 | |
木曽三川河口干潟 | |
吉野川河口干潟 | 河口周辺にある河口干潟と呼ばれる種類の干潟です。 徳島県徳島市の吉野川河口に位置しています。 |
中津干潟 | 大分県中津市の周防灘にある干潟です。 |
臼杵干潟 | 大分県臼杵市に位置する干潟です。 |
和白干潟 | 河口から沖合いまで広がる前浜干潟と呼ばれる種類の干潟です。 和白干潟は福岡県の博多湾にある面積約80ヘクタールの干潟です。 現在は干潟の沖に面積401ヘクタールの人工島が建設されており、環境の悪化が心配されています。 |
今津干潟 | 福岡県の博多湾に位置する干潟で、面積は約80ヘクタールあります。 |
多々良川河口干潟 | 福岡県の博多湾に位置する干潟で、面積は約32ヘクタールあります。 |
室見川河口干潟 | 福岡県の博多湾に位置する干潟で、面積は約26ヘクタールあります。 |
曽根干潟 | 河口から沖合いまで広がる前浜干潟と呼ばれる種類の干潟です。 福岡県北九州市の瀬戸内海(周防灘)に位置しており、貫川、竹馬川、大野川等の河川の河口に位置しています。 沖合い約5km、面積約517haで、瀬戸内海の干潟では最大となっています。 またカブトガニの生息地でも知られています。 |
筑後川河口干潟 | 河口周辺にある河口干潟と呼ばれる種類の干潟です。 福岡県、佐賀県の筑後川河口部に位置しています。 |
嘉瀬川・境川河口干潟 | 佐賀県佐賀市の有明海に位置する干潟です。 |
塩田川・鹿島川河口干潟 | 佐賀県鹿島市杵島郡白石町の有明海に位置する干潟です。 |
七浦海岸干潟 | 河口から沖合いまで広がる前浜干潟と呼ばれる種類の干潟です。 佐賀県の有明海に位置しています。 |
球磨川河口干潟 | 河口周辺にある河口干潟と呼ばれる種類の干潟です。 熊本県の八代海に注ぐ球磨川河口に位置しています。 面積は1000ヘクタール以上とされています。 |
菊池川河口干潟 | (緑川河口干潟)
河口周辺にある河口干潟と呼ばれる種類の干潟です。 熊本県の有明海に注ぐ菊池川、緑川河口に位置しています。 |
瀬戸干潟 | 熊本県本渡市に位置している干潟です。 |
多古里川河口干潟 | 河川にある河川干潟と呼ばれる種類の干潟です。 有明海に注ぐ田古里川河口に位置しています。 |
荒尾海岸干潟 | 熊本県荒尾市の有明海に位置する干潟です。 |
八代干潟 | 熊本県八代市の八代海に位置する干潟です。 |
不知火干潟 | 熊本県の宇城市の八代海に位置する干潟です。 |
諫早湾干潟 | 長崎県諫早市、雲仙市、佐賀県太良町の有明海に位置する諫早湾の干潟です。 |
泡瀬干潟 | 河口から沖合いまで広がる前浜干潟と呼ばれる種類の干潟です。 沖縄県沖縄市の中城湾に位置しており、面積は干潟が290ヘクタール、藻場が112ヘクタールと南西諸島でも最大級の干潟です。 サンゴ礁の礁湖によって形成されるタイプの干潟で、本州などの干潟とは違う性質を持っています。 |
網張干潟 | 潟湖にある潟湖干潟と呼ばれる種類の干潟です。 沖縄県石垣島に位置しています。 |
漫湖干潟 | 河川にある河川干潟と呼ばれる種類の干潟です。 沖縄県那覇市と豊見城市の国場川下流部、饒波川との合流部に位置しています。 1999年5月にはラムサール条約の登録湿地に登録されました。 |
川田干潟 |
沖縄県うるま市にかつて存在していた干潟です。 沖縄最大級の干潟でしたが、現在はほとんどが埋め立てられてしまっています。 |
塩屋干潟 | 沖縄県大宜味村の塩屋湾にある干潟です。 |
具志干潟 | 沖縄県那覇市に位置する干潟です。 |
与根干潟 | 沖縄県島尻郡豊見城村に位置する干潟です。 |
中城湾干潟 | |
仲間川河口干潟 | 沖縄県の西表島を流れる仲間川の河口に位置する干潟です。 |
船浦湾干潟 | 沖縄県の西表島を流れる西田川、ヒナイ川、マーレ川の河口に位置しています。 |
後良川河口干潟 | 沖縄県の西表島を流れる後良川の河口に位置する干潟です。 |
浦内川河口干潟 | 沖縄県の西表島を流れる浦内川の河口に位置する干潟です。 |
仲良川河口干潟 | 沖縄県の西表島を流れる仲良川の河口に位置する干潟です。 |
比屋根干潟 | |
佐敷干潟 | 沖縄県南城市にある干潟です。 |
関連ページ
▲先頭へ▲