最近更新したページ



新都市交通の種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 

新都市交通の種類一覧の概要

新都市交通とは自動案内軌条式旅客交通システム(Automated Guideway Transit、AGT)の意味です。

日本の主な新都市交通の特徴には、軌条内をタイヤで走る、無人運転またはワンマン運転により運行されている、ホームと車両間に落下防止のドアが設置されているなどがあります。
 
 
 
 
 
 
 
新都市交通の種類一覧
名称 説明
埼玉新都市交通ニューシャトル 正式名称は埼玉新都市交通伊奈線。通称はニューシャトル。 埼玉県とJR東日本が出資する埼玉新都市交通株式会社が運営しています。
埼玉県さいたま市の大宮駅から、伊奈町の内宿駅までの13駅、12.7kmを繋ぐ有人式の交通システムです。
東北・上越両新幹線の建設に伴い、建設地域の住民への見返りとして建設されました。 1983年(昭和58年)12月22日に大宮駅~羽貫駅間開業、1990年(平成2年)8月2日に羽貫駅~内宿駅間の全線が開通しました。
路線は、東北・上越両新幹線の高架の脇、もしくは高架の下に施設されています。
地域住民の交通手段や、さいたま市にある鉄道博物館の利用者の足としても利用されています。
日暮里・舎人ライナー 東京都荒川区の日暮里駅と足立区の見沼代親水公園駅の13駅、9.7Kmを20分で繋ぐ無人(有人時も有り)式の交通システムです。
東京都交通局が運営しており、2008年3月30日に開業しました。
東京臨海高速鉄道臨海線ゆりかもめ 東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅の16駅、14.7kmを繋ぐ無人(早朝などは有人)式の交通システムです。
株式会社ゆりかもめが運営しており、1995年11月1日に新橋駅~有明駅開業、2006年3月27日に有明駅~豊洲駅が開業しました。
新橋からお台場や臨海副都心の各施設や観光地を繋ぐ路線として利用されています。 今後、豊洲駅から勝どき駅までの延長が計画されています。
金沢シーサイドライン 正式名称は横浜新都市交通金沢シーサイド線。通称はシーサイドライン。
神奈川県横浜市磯子区の新杉田駅から金沢区の金沢八景駅までの14駅、10.6kmを繋ぐ無人式の交通システムです。
横浜新都市交通株式会社が運営しており、新交通システムの第一号として1989年7月5日に開業しました。 今後、金沢八景駅を京浜急行の金沢八景駅まで延長が計画されています。
八景島シーパラダイスの利用客などに利用されています。
レオライナー山口線 正式名称は西武山口線。通称はレオライナー。
東京都東村山市の西武遊園地駅から埼玉県所沢市の西武球場前駅間までの3駅、2.8Kmを繋ぐ交通システムです。
西武鉄道が運営しており、1950年8月1日に遊戯施設の一部として「おとぎ線」が開通、 1952年7月15日に地方鉄道として「山口線」に変更しました。
現在は西部遊園地や西武球場を訪れる人たちに利用されています。
ユーカリが丘線 千葉県佐倉市のユーカリが丘駅を起点とした6駅、4.1Kmを繋ぐ環状の交通システムです。 線路は一方通行の単線となっています。
ユーカリが丘ニュータウンを造成した不動産会社の山万が運営しており、 1982年11月2日に開業し、1983年9月22日に全線開通となりました。
リニモ 正式名称は愛知高速交通東部丘陵線。通称はリニモ(Linimo)。
愛知県名古屋市の藤が丘駅から愛知県豊田市の八草駅までの9駅、8.9kmを最高時速100kmで繋ぐ磁気浮上式(リニアモーターカー)の交通システムです。
愛知高速交通が運営しており2005年3月6に開業しました。
2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)を訪れる人たちのアクセス方法として建設され、 愛知万博終了後は地域の輸送路線として利用されています。
ガイドウェイバス志段味線
ゆとりーとライン
正式名称はガイドウェイバス志段味線。通称はゆとりーとライン。
愛知県名古屋市の大曽根駅から同市守山区の小幡緑地駅まで9駅、6.5kmを繋ぐ、バス車両を利用した案内軌条式鉄道です。
車体はバスですが専用軌道を利用する為、日本の法律上は鉄道に分類されています。
名古屋ガイドウェイバス株式会社が運営しており、2001年3月23に開業しました。





ニュートラム南港ポートタウン線 正式名称は大阪市中量軌道南港ポートタウン線。通称はニュートラム。
大阪府大阪市のコスモスクエア駅から住之江公園駅まで10駅、7.9kmを繋ぐ無人の新交通システムです。
大阪市交通局が運営しており、1981年3月16日に開業、1997年12月18日に全線開通しました。
ポートライナーポートアイランド線 正式名称は神戸新交通ポートアイランド線。通称ポートライナー。
三宮駅から神戸空港駅に至る路線と、途中から分岐して北埠頭駅を経て中公園駅に至る2路線の12駅、10.8kmを繋ぐ新交通システムです。
神戸新交通株式会社が運営しており、1981年2月5日に開業 、2006年2月2日に神戸空港駅まで開通しました。
六甲ライナー六甲アイランド線 正式名称は神戸新交通六甲アイランド線。通称六甲ライナー、六甲アイランド線。
兵庫県神戸市の住吉駅から六甲アイランドのマリンパーク駅まで6駅、4.5kmを繋ぐ新交通システムです。
神戸新交通株式会社が運営しており、1990年2月21日に開業 しました。
今後六甲アイランド南島まで延長する計画があります。
広島高速交通広島新交通1号線
アストラムライン
正式名称は広島高速交通広島新交通1号線。通称アストラムライン。
広島県広島市の本通駅から同市の広域公園前駅まで21駅、18.4kmを繋ぐ新交通システムです。
広島高速交通が運営しており、1994年8月20日に開業しました。
広島ビッグアーチの利用者の足として利用されています。
今後、幾つかのルートの延長計画もあるようです。
桃花台新交通桃花台線
ピーチライナー
正式名称は桃花台新交通桃花台線。通称はピーチライナー。
愛知県小牧市の小牧駅から同市の桃花台東駅まで7駅、7.4Kmを繋いでいましたが、2006年10月1日に廃止されました。
廃線となった新交通システム
シャトル桂台 山梨県大月市の新興住宅地「パストラルびゅう桂台」とJR中央本線の猿橋駅を結んでいた新交通システムです。
2001年4月に運行を開始、2006年12月にトラブル多発の為運行を停止しました。
220mの区間を約3分で結んでいました。
 

 







ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>新都市交通の種類一覧