最近更新したページ



長崎電気軌道の路線の種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 

長崎電気軌道の路線の種類一覧の概要

長崎電気軌道株式会社は長崎電鉄とも呼ばれ、長崎市内で路面電車を運営しています。

1914年(大正3年)8月2日設立に設立し、日本で最初に塗装による車体広告を行ったり、長崎西洋館の建物内を路線が走るなどの特徴があります。

現在は長崎市内で5路線を運行しています。
 
 
 
 
 
 
 
長崎電気軌道の路線の種類一覧
名称 説明
長崎電軌1系統 長崎電気軌道が運行する路面電車の系統です。
長崎市の赤迫から正覚寺下までの約7.3kmを31分で結びます。 住吉~正覚寺下は本線、赤迫~住吉は赤迫支線となっています。
長崎電軌2系統 長崎電気軌道が運行する路面電車の系統です。
長崎市の赤迫から蛍茶屋までの約8.8kmを36分で結びます。 住吉~西浜町は本線、西浜町~蛍茶屋は蛍茶屋支線、赤迫~住吉は赤迫支線となっています。
なお2系統は通常は深夜のみ1往復しており、越年時の初詣参拝客を運ぶときのみ約8分間隔で運行しています。
長崎電軌3系統 長崎電気軌道が運行する路面電車の系統です。
長崎市の赤迫から蛍茶屋までの約7.4kmを29分で結びます。 住吉~長崎駅前は本線、赤迫~住吉は赤迫支線、 長崎駅前~公会堂前は桜町支線、公会堂前~蛍茶屋は蛍茶屋支線となっています。
長崎電軌4系統 長崎電気軌道が運行する路面電車の系統です。
長崎市の正覚寺下から蛍茶屋までの約2.9kmを13分で結びます。 正覚寺下~西浜町は本線、西浜町~蛍茶屋は蛍茶屋支線となっています。
長崎電軌5系統 長崎電気軌道が運行する路面電車の系統です。
長崎市の石橋から蛍茶屋までの約3.5kmを18分で結びます。 築町~西浜町は本線、石橋~築町は大浦支線、西浜町~蛍茶屋は蛍茶屋支線となっています。
 

 




関連ページ



ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>長崎電気軌道の路線の種類一覧