最近更新したページ



レッサーパンダ(れっさーぱんだ・イタチグマ)の種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 

レッサーパンダ(れっさーぱんだ・イタチグマ)の種類一覧の概要

レッサーパンダは哺乳綱ネコ目レッサーパンダ科レッサーパンダ属の動物で、アカパンダとも呼ばれています。

種類によりますが、インド北部から中国南部の標高1500mから4000メートルの地域の森林や竹林に生息しています。

体長は50cmから65cm。夜行性、雑食で、竹やタケノコ、果実、昆虫、小型の鳥類や哺乳類、動物の死骸などを食べています。

日本の動物園でも数多く飼育されており、2005年頃には千葉市動物公園で飼育されている「風太」が二本足で直立することが話題となりました。
 
 
 
 
 
 
 
レッサーパンダ(れっさーぱんだ・イタチグマ)の種類一覧
名称 説明
レッサーパンダ 学名: Ailurus fulgens
ネコ目レッサーパンダ科の動物です。
イタチグマ、小熊猫、red pandaとも呼ばれます。
中国南部からヒマラヤ地域にかけて生息しています。 体長は50~60cm、体重は3~5kg。 笹や竹、果実、昆虫、どんぐり、タケノコ、卵、鳥、小動物などを食べます。
生息数は少なく、世界中で5000頭前後とされています。
日本の動物園では50園で250等ほどが飼育されており、千葉市動物公園の立つレッサーパンダの「風太」などが有名です。
ネパールレッサーパンダ
ニシレッサーパンダ
学名:Ailurus fulgens fulgens
インド、ネパール、ブータンにかけてのヒマラヤに生息しています。
シセンレッサーパンダ 学名:Ailurus fulgens styani
中国の雲南省、四川省、ブータンにかけてのヒマラヤに生息しています。
標高1800~4000mの竹林などで生活しています。
ネパールレッサーパンダよりもやや大型で、日本の動物園で飼育されているレッサーパンダのほとんどがシセンレッサーパンダです。
 

 




関連ページ



ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>レッサーパンダ(れっさーぱんだ・イタチグマ)の種類一覧