最近更新したページ



ヒヒ(ひひ・狒狒)の種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 

ヒヒ(ひひ・狒狒)の種類一覧の概要

ヒヒは サル目オナガザル科ヒヒ属に属する動物の総称で、アフリカ大陸やアラビア半島を中心に生息しています。

体長は種類のもよりますが50cm~100cmで、体重は15kgから35kg。
雑食性で果実、草、木の葉や根、小型哺乳類や鳥類やげっ歯類を捕獲して食べることも有ります。
 
 
 
 
 
 
 
ヒヒ(ひひ・狒狒)の種類一覧
名称 説明
アヌビスヒヒ 学名:Papio anubis
英語名:Olive Baboon
霊長目オナガザル科ヒヒ属の動物です。
マリ、エチオピア、タンザニアに生息しています。
体長は60~70cm、体重は15~25kg。メスよりオスの方が体は大きくなります。 灰色が買った緑色の体毛が特徴です。
サバンナや草原、森林で生活しています。
雑食性で、昆虫や小動物、木の葉、草、キノコ、樹皮、種子、地下茎、球根などを食べています。
キイロヒヒ 学名:Papio cynocephalus
英語名:Yellow Baboon
霊長目オナガザル科ヒヒ属の動物です。
ケニア、タンザニア、ジンバブエ、ボツワナに生息しています。
メスは約60cm、オスは約85cmまで成長します。
キイロヒヒには以下の亜種が存在します。
  • Papio cynocephalus cynocephalus:一般的なキイロヒヒです。
  • Papio cynocephalus ibeanus:英語名Ibean Baboon
  • Papio cynocephalus kindae:Kinda Baboon
    コンゴ、ザンビア、タンザニアなどに生息しています。
マントヒヒ 学名:Papio hamadryas
英語名:Hamadryas Baboon
霊長目オナガザル科ヒヒ属の動物です。
イエメン、エチオピア、サウジアラビア、ジブチ、スーダン、ソマリアに生息しています。
体長50~80cm。体重10~20kg。メスよりオスの方が体は大きくなります。
草原や岩場に生息し、1頭のオスと数頭のメスの群れを作ります。
雑食性で、小型の爬虫類や昆虫、木の実、果実、木の葉などを食べます。
ギニアヒヒ 学名:Papio papio
英語名:Guinea Baboon
霊長目オナガザル科ヒヒ属の動物です。
ギニア、セネガル、ガンビア、モーリタニア、マリに生息しています。
森林、草原、サバンナで生活しています。 雑食性で、昆虫、小型の動物、果物、木の葉、種子、草、根などを食べています。
チャクマヒヒ 学名:Papio ursinus
英語名:Chacma Baboon
霊長目オナガザル科ヒヒ属の動物です。
アンゴラ、ガンビア、モザンビークなどに生息しています。
体長は最大で115cm、体重は15~31kgにもなり、ヒヒの種類の中では最大となります。
チャクマヒヒには以下の亜種が存在します。
  • Papio ursinus ursinus:(英語名:Cape Chacma)南アフリカ共和国に生息しています。
  • Papio ursinus griseipes(英語名:Gray-footed Chacma)ザンビアに生息しています。
  • Papio ursinus raucana(英語名:Ruacana Chacma)ナミビアやアンゴラに生息しています。
ゲラダヒヒ 学名:Theropithecus gelada
霊長目オナガザル科ゲラダヒヒ属の動物で、名前にヒヒとつきますが、ヒヒ属とは別の種類の動物となります。
エチオピアやエリトリアに生息しています。
体長は50~75cm、体重は12~20kg。メスよりオスの方が体は大きくなります。 草原や岩場で生活し、雑食性で木の葉、果実、種子、昆虫などを食べています。
ゲラダヒヒには以下の亜種が存在します。
  • Theropithecus gelada gelada
  • Theropithecus gelada obscurus(英語名:Eastern Gelada)
 

 




関連ページ



ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>ヒヒ(ひひ・狒狒)の種類一覧