最近更新したページ
2019/01/22 オリジナルメンバー不在のバンドや音楽グループの一覧
2018/10/18 ボーカル以外のメンバーが一斉に脱退したバンドの一覧
2018/05/14 世界のメディア王の一覧
2018/03/07 様々な限定ライブを行うミュージシャンやバンドやアイドルの一覧
2018/02/18 世界の大金持ちや大富豪の一覧
2018/02/14 自衛隊の飛行機や航空機やヘリコプターの事件や墜落事故の一覧
2018/01/17 永遠の〇〇歳と称する声優などの有名人やキャラクターの一覧
2017/12/06 盲目や視力障害を持つ音楽家(ミュージシャン)の一覧
2017/10/11 死刑になりたいと望んで引き起された犯罪事件の一覧
2017/09/06 日本と世界の鉄道王の一覧
2017/08/23 バンド・ミュージシャン・アーティスト主催の音楽フェスの一覧
2017/08/03 花火大会の爆発や火災事故の一覧
2017/07/04 飛行機の操縦免許やパイロット資格を持っている有名人の一覧
2017/05/28 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧(大幅更新)
2017/04/20 日本の古代豪族の一覧
2017/04/09 世界の石油王の一覧
2017/02/20 サッカーゴールやバスケットボールゴールが倒れた事故の一覧
2017/01/23 動物園や水族館から動物が逃げ出した脱走事件の一覧
2017/01/04 中国の大企業や有名な会社の一覧
2016/12/12 株式市場や金融経済へのショックの一覧
2016/11/29 フェリーからの転落事故の一覧
2016/11/07 楽器を盗まれたり機材車の盗難被害に遭ったミュージシャンの一覧
2016/10/31 集団登校の通学列に車が突っ込んだ交通事故の一覧
2016/10/17 ブラックメタルバンドのメンバーが放火した教会の一覧
2016/10/11 CIAやアメリカ軍がテロリストの拷問に使用した曲の一覧
2016/04/10 機材車やライブツアーバスの事故に遭ったミュージシャンの一覧
2015/11/29 癲癇発作(てんかん)の種類一覧
2015/10/17 染色体異常の種類一覧
2015/09/27 未解読文字の種類の一覧
2015/09/23 警察官の拳銃・ピストル発砲事件と暴発事故の一覧
2015/09/13 日本の堤防の決壊事故の一覧
2015/07/20 障害と障碍者の種類一覧
2015/07/11 発達障害の種類一覧
2015/06/07 日本の政治家の派閥と政治グループの一覧
2015/04/29 ウォール・オブ・デス(Wall of Death)を行うバンドと曲の一覧
2015/04/19 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧
2015/03/15 脳炎の種類一覧
2015/02/22 覆面やマスクで素顔を隠したバンドやミュージシャンの種類一覧
2015/02/11 脳と頭の病気とその症状の種類一覧
2015/01/25 日本の公団の種類の一覧
2014/12/21 口臭の原因と予防方法の種類の一覧
2014/12/07 風邪の予防方法や予防策の種類一覧
2014/11/30 早起きのコツと二度寝防止の方法の一覧
2014/11/24 ウイルス性出血熱の種類一覧
2014/11/15 拳銃・ピストルの種類とメーカーの一覧
2014/10/13 噴火予知・噴火の前兆・噴火の前ぶれの種類の一覧
2014/10/05 日本と世界の集団パニック・集団ヒステリー事件の一覧
2014/09/28 日本の爆発事故の一覧
2014/07/26 自動車やトラックの暴走事故の一覧
2014/07/13 日本の通り魔事件の一覧
2014/07/05 日本の横領事件・着服事件の一覧
2014/06/29 ダムの底に沈んだ温泉の一覧
2014/06/22 ステージや舞台上で死亡したミュージシャンとアーティストの一覧
2014/06/15 ステージや舞台から落下したミュージシャンと転落事件の一覧
2014/06/08 大麻・マリファナで逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/06/01 覚醒剤(覚せい剤)で逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/05/17 癌(ガン)の原因の種類一覧
2014/05/10 プロレスラーの死亡事故と試合中の大怪我などの事件の一覧
2014/04/20 自閉症の症状と特徴・特性の種類一覧
2014/04/13 動物兵器と軍用動物の種類一覧
2014/04/06 民間軍事会社(PMC)の種類一覧
2014/03/29 ロシアとソビエト連邦(旧ソ連)の領土問題と国境問題の一覧
2014/03/16 北朝鮮のミサイル・ロケット・飛翔体発射実験の一覧
2014/01/03 サッカーの八百長事件・八百長試合の一覧
2013/12/23 死刑となる犯罪の一覧
2013/12/15 実話・事実・実際の出来事もとにしたノンフィクション映画の一覧
イノシシ(猪・豬・いのしし)の種類一覧
イノシシ(猪・豬・いのしし)の種類一覧の概要
現在は移入されたイノシシや、家畜となったブタが野生化し、アメリカ大陸やオーストラリアでも生息しています。
体長は最大で300kgですが、アメリカでは400kg以上の固体も捕獲されています。
見かけによらず身体能力は高く、日本に生息するイノシシでも時速45km以上で走ったり、1m以上の高さを助走なしで飛び越えることもでき、鼻で50kg以上の石などを動かすことも出来ます。
食性は植物がメインの雑食で、果実、タケノコ、地下茎などを主に食べていますが、昆虫やヘビ、場合によっては人家近くまで降りてきて農作物を食べることもあります。
なお、ブタはイノシシを家畜化したもので、ブタを逃がすと再び野生化することもあります。
名称 | 説明 |
---|---|
イノシシ 猪、豬、亥 |
学名:Sus scrofa ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 ヨーロッパ、北アフリカ、中東、アジアなど広く生息し、アメリカやオーストラリアなどにも移入され繁殖しています。 体長などは生息場所により差がありますが、アメリカでは2.8m、470kgの巨大なイノシシも見つかっています。 平地や低い山地で水場のある草原や森林などに生息し、植物の根や果実、タケノコ、昆虫、ヘビ、沢蟹、ミミズ、鳥、小動物などを食べています。 また近年では人里に下りてきて、農作物を食べることでも問題になっています。 子供のイノシシは茶色と黒のウリ模様をしており、ウリ坊などと呼ばれています。 イノシシには多くの亜種がおり、日本にはニホンイノシシとリュウキュウイノシシが居ます。
|
|
|
ブタ 豚 |
学名:Sus scrofa domesticus ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 イノシシを品種改良や家畜化した動物です。 数千年前から人間の家畜として利用され、主に豚肉などを取るために飼育されています。 イノシシとも交配可能で、豚とイノシシから生まれる仔や混血はイノブタと呼ばれています。 家畜化された豚が逃げ出したりして野生化することもあり、その場合先祖がえりしてイノシシのようになることもあります。 現在の野生のイノシシの85%近くはブタとの混血といわれています。 |
コビトイノシシ |
学名:Sus salvanius ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 インド、ブータン、バングラディシュに生息しています。 体長50~70cm、体重6~10kgとイノシシの中では最小の種類です。 サバンナに生息し、植物の根や茎、昆虫などを食べています。 一時は絶滅したとされていましたが、1971年に再び発見されました。 現在でも生息数は少なく絶滅が心配されています。 |
スンダイボイノシシ |
学名:Sus verrucosus ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 インドネシアに生息しています。 体長90~160cm。体重は最大で185kg。 森林や草原、マングローブ林、農耕地などで生活しています。 スンダイボイノシシには以下の亜種が存在します。
|
ヒゲイノシシ |
学名:Sus barbatus ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 スマトラ、ボルネオ、マレー半島などに生息しています。 ヒゲイノシシには以下の亜種が存在します
|
フィリピンヒゲイノシシ |
学名:Sus philippensis ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 フィリピンのルソン島、サマール島、レイテ島、ミンドロ島、ミンダナオ島、ホロ島、ポリョ島などに生息しています。 フィリピンヒゲイノシシには以下の亜種が存在します。
|
Heude's Pig |
学名:Sus bucculentus ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 ラオスやベトナムに生息しています。 |
Visayan Warty Pig |
学名:Sus cebifrons ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 フィリピンのヴィサヤ諸島(ビサヤ諸島)などに生息しています。 生息数が少なく絶滅が心配されています。 Visayan Warty Pigには以下の亜種が存在します。
|
Celebes Warty Pig |
学名:Sus celebensis ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 インドネシアスラウェシ島(旧セレベス)の標高2500m近い高地に生息しています。 |
Flores Warty Pig |
学名:Sus heureni ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 ジャワ島などに生息しています。 |
Sus timoriensis |
学名:Sus timoriensis ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イノシシ属のイノシシです。 インドネシアのティモール島などに生息しています。 |
バビルサ |
学名:Babyrousa babyrussa ウシ目イノシシ亜科イノシシ科バビルサ属のイノシシです。 インドネシアのスラウェシ島とその周辺の島に生息しています。 体長は85~105cm。2本の大きな牙と、自らの上あごを付く抜けるほど発達した犬歯が特徴です。 熱帯雨林の茂み、河川や湖沼の岸近くに生息しています。 バビルサには以下の亜種が存在します。
|
モリイノシシ |
学名:Hylochoerus meinertzhageni ウシ目イノシシ亜科イノシシ科モリイノシシ属のイノシシです。 ケニアやエチオピアなどのサバンナや森林に生息しています。 体長は最大で2m近く、体重は275kg。 |
イボイノシシ 疣猪 |
学名:Phacochoerus aethiopicus ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イボイノシシ属のイノシシです。 サハラ砂漠以南のアフリカに生息しています。 体長、90~150cm。体重50~150Kg。時速55km以上で走ることが出来ます。 サバンナや森林で生活しており、植物の葉や根、昆虫、小動物、動物の死骸などを食べています。 |
ケープイボイノシシ |
学名:Phacochoerus africanus aethiopicus ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イボイノシシ属のイノシシです。 イボイノシシの亜種とされています。 南アフリカなどに生息していましたが、現在は絶滅してしまっています。 |
ソマリイボイノシシ |
学名:Phacochoerus africanus elamerei ウシ目イノシシ亜科イノシシ科イボイノシシ属のイノシシです。 イボイノシシの亜種とされています。 現座は生息数が非常に少なくなっています。 |
カワイノシシ |
学名:Potamochoerus larvatus ウシ目イノシシ亜科イノシシ科カワイノシシ属のイノシシです。 エチオピア、ソマリア、コンゴ、南アフリカ共和国に生息しています。またマダガスカルとコモロに移入されています。 体長は約100cm。体重55~150kg。 雑食性で植物の根や農作物、動物の死骸や小さな羊までも襲って食べます。 |
アカカワイノシシ |
学名:Potamochoerus porcus ウシ目イノシシ亜科イノシシ科カワイノシシ属のイノシシです。 コンゴやガンビアの熱帯雨林やサバンナ、河川や湖沼の近くに生息しています。 体長60~145cm。体重45~115kg。赤茶色の体毛が特徴です。 雑食性で、植物の根や球根や果実、動物の死骸や卵、昆虫や爬虫類などを食べています。 |
▲先頭へ▲