最近更新したページ
2019/01/22 オリジナルメンバー不在のバンドや音楽グループの一覧
2018/10/18 ボーカル以外のメンバーが一斉に脱退したバンドの一覧
2018/05/14 世界のメディア王の一覧
2018/03/07 様々な限定ライブを行うミュージシャンやバンドやアイドルの一覧
2018/02/18 世界の大金持ちや大富豪の一覧
2018/02/14 自衛隊の飛行機や航空機やヘリコプターの事件や墜落事故の一覧
2018/01/17 永遠の〇〇歳と称する声優などの有名人やキャラクターの一覧
2017/12/06 盲目や視力障害を持つ音楽家(ミュージシャン)の一覧
2017/10/11 死刑になりたいと望んで引き起された犯罪事件の一覧
2017/09/06 日本と世界の鉄道王の一覧
2017/08/23 バンド・ミュージシャン・アーティスト主催の音楽フェスの一覧
2017/08/03 花火大会の爆発や火災事故の一覧
2017/07/04 飛行機の操縦免許やパイロット資格を持っている有名人の一覧
2017/05/28 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧(大幅更新)
2017/04/20 日本の古代豪族の一覧
2017/04/09 世界の石油王の一覧
2017/02/20 サッカーゴールやバスケットボールゴールが倒れた事故の一覧
2017/01/23 動物園や水族館から動物が逃げ出した脱走事件の一覧
2017/01/04 中国の大企業や有名な会社の一覧
2016/12/12 株式市場や金融経済へのショックの一覧
2016/11/29 フェリーからの転落事故の一覧
2016/11/07 楽器を盗まれたり機材車の盗難被害に遭ったミュージシャンの一覧
2016/10/31 集団登校の通学列に車が突っ込んだ交通事故の一覧
2016/10/17 ブラックメタルバンドのメンバーが放火した教会の一覧
2016/10/11 CIAやアメリカ軍がテロリストの拷問に使用した曲の一覧
2016/04/10 機材車やライブツアーバスの事故に遭ったミュージシャンの一覧
2015/11/29 癲癇発作(てんかん)の種類一覧
2015/10/17 染色体異常の種類一覧
2015/09/27 未解読文字の種類の一覧
2015/09/23 警察官の拳銃・ピストル発砲事件と暴発事故の一覧
2015/09/13 日本の堤防の決壊事故の一覧
2015/07/20 障害と障碍者の種類一覧
2015/07/11 発達障害の種類一覧
2015/06/07 日本の政治家の派閥と政治グループの一覧
2015/04/29 ウォール・オブ・デス(Wall of Death)を行うバンドと曲の一覧
2015/04/19 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧
2015/03/15 脳炎の種類一覧
2015/02/22 覆面やマスクで素顔を隠したバンドやミュージシャンの種類一覧
2015/02/11 脳と頭の病気とその症状の種類一覧
2015/01/25 日本の公団の種類の一覧
2014/12/21 口臭の原因と予防方法の種類の一覧
2014/12/07 風邪の予防方法や予防策の種類一覧
2014/11/30 早起きのコツと二度寝防止の方法の一覧
2014/11/24 ウイルス性出血熱の種類一覧
2014/11/15 拳銃・ピストルの種類とメーカーの一覧
2014/10/13 噴火予知・噴火の前兆・噴火の前ぶれの種類の一覧
2014/10/05 日本と世界の集団パニック・集団ヒステリー事件の一覧
2014/09/28 日本の爆発事故の一覧
2014/07/26 自動車やトラックの暴走事故の一覧
2014/07/13 日本の通り魔事件の一覧
2014/07/05 日本の横領事件・着服事件の一覧
2014/06/29 ダムの底に沈んだ温泉の一覧
2014/06/22 ステージや舞台上で死亡したミュージシャンとアーティストの一覧
2014/06/15 ステージや舞台から落下したミュージシャンと転落事件の一覧
2014/06/08 大麻・マリファナで逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/06/01 覚醒剤(覚せい剤)で逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/05/17 癌(ガン)の原因の種類一覧
2014/05/10 プロレスラーの死亡事故と試合中の大怪我などの事件の一覧
2014/04/20 自閉症の症状と特徴・特性の種類一覧
2014/04/13 動物兵器と軍用動物の種類一覧
2014/04/06 民間軍事会社(PMC)の種類一覧
2014/03/29 ロシアとソビエト連邦(旧ソ連)の領土問題と国境問題の一覧
2014/03/16 北朝鮮のミサイル・ロケット・飛翔体発射実験の一覧
2014/01/03 サッカーの八百長事件・八百長試合の一覧
2013/12/23 死刑となる犯罪の一覧
2013/12/15 実話・事実・実際の出来事もとにしたノンフィクション映画の一覧
キツネ(狐・きつね)の種類一覧
キツネ(狐・きつね)の種類一覧の概要
アフリカ大陸、北アメリカ大陸、ユーラシア大陸、日本など広い地域に分布し、森林、草原、砂漠、ツンドラなど様々な場所で生活しています。
種類によりますが体長は50cmから90cmで、食性は雑食で、果実、昆虫、鳥類、小型の哺乳類、動物の死骸などを食べています。
日本では古くから信仰の対象となったり、昔話などに登場し、日本人には馴染みの深い動物となっています。
しかし、北海道に生息しているキツネには寄生虫であるエキノコックスの宿主である事があるため近づくのは危険です。
名称 | 説明 |
---|---|
アカギツネ |
学名:Vulpes vulpes 英語名:Red fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 ユーラシア大陸北部、北米大陸を中心に、アフリカ北部まで生息しています。 また、オーストラリアにも移入されています。 体長は45~86cm。体重は2.7~6.8kg。 草原、森林に生息し、鳥類、小型の哺乳類、昆虫、果実などを一日約1kgほど食べています。 アカギツネには以下の亜種が存在します。
|
アフガニスタンキツネ |
学名:Vulpes cana 英語名:Blanford's fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 ブランフォードギツネ、Afghan fox、royal fox、Corsac、dog fox、hoary fox、steppe fox、black foxとも呼ばれています。 アフガニスタン、イエメン、イスラエル、イラン、エジプト、オマーン、サウジアラビア、トルクメニスタン、パキスタン、ヨルダンなどのアフリカ北部、中東、中央アジアに生息しています。 体長約45cm。体重2~4.5kg。 夜行性で昆虫、爬虫類、小型の哺乳類、果実などを食べています。 |
オグロスナギツネ |
学名:Vulpes pallida 英語名:Pale fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 エチオピア、エリトリア、カメルーン、ガンビア、スーダン、セネガル、チャド、ナイジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、ベニン、マリ共和国、モーリタニア、リビアなどのアフリカに生息しています。 体長は約40~45cm。体重1.5~3.5kg。 オグロスナギツネには以下の亜種が存在します。
|
オジロスナギツネ |
学名:Vulpes rueppelli 英語名:Rueppel's fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 モロッコからアフガニスタンにかけての北アフリカから中東に生息しています。 体長は40~52cm。体重は約1.7kg。 夜行性で、小型の哺乳類、爬虫類、鳥の卵や鳥類などを食べています。 オジロスナギツネには以下の亜種が存在します。
|
|
|
ケープギツネ |
学名:Vulpes chama 英語名:Cape fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 アンゴラ、ジンバブエ、ナミビア、ボツワナ、南アフリカの草原や砂漠に生息しています。 体重は45~60cm。体重は2.3~4.5kg。 夜行性で、昆虫、小型の哺乳類、爬虫類、果実などを食べています。 |
コサックギツネ |
学名:Vulpes corsac 英語名:Corsac fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 中国、カシミール、イラン、カザフスタン、アフガニスタン、キルギス、モンゴル、パキスタン、ロシア、トルクメニスタン、ウズベキスタンの草原や砂漠に生息しています。 体長は約60cm、体重は2.7kg。 コサックギツネには以下の亜種が存在します。
|
スウィフトギツネ |
学名:Vulpes velox 英語名:Swift fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 アメリカ合衆国のコロラド州、ニューメキシコ州、テキサス州、カンザス州、ワイオミング州、ネブラスカ州の草原に生息しています。 以前はカナダのアルバータ州などに生息していましたが絶滅しました。 体長42~54cm。体重2.4kg。 夜行性で、小型の哺乳類、昆虫、鳥類、爬虫類、果実などを食べています。 |
チベットスナギツネ |
学名:Vulpes ferrilata 英語名:Tibetan fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 ネパール、インド、中国などの高地に生息しています。 体長60~70cm。体重4~5.5kg。 主に単独で昼間に行動し、ナキウサギ、チベットカモシカ、ジャコウジカなどを食べており、時折家畜などを襲うこともあります。 |
ベンガルギツネ |
学名:Vulpes bengalensis(Canis kokree、Canis rufescens、Canis indicus、Vulpes xanthura) 英語名:Bengal fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 インド、パキスタン、バングラデシュ、ネパールの森林や草原、半砂漠に生息しています。 体長は45~60cm。体重2~3.2kg。 小型の哺乳類、昆虫、爬虫類、両生類、鳥類、果実などを食べています。 |
フェネックギツネ |
学名:Vulpes zerda 英語名:Fennec ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 モロッコからエジプトにかけてのアフリカ北部に生息しています。 体長35~40cm、体重1.5kgと小型の種類のキツネで、イヌ科の生物の中でも最も小さい種類の1つです。 夜行性で、ネズミ、昆虫、両生類、鳥類、果実、植物の葉などを食べています。 |
ホッキョクギツネ 北極狐 白狐 |
学名:Vulpes lagopus 英語名:Arctic fox ネコ目イヌ科キツネ属の動物です。 アラスカ、ロシア北部、カナダ北部、グリーンランドなどの北極圏に生息しています。 体長は46~70cm。北極圏に生息しているため、寒さには非常に強い特徴を持っています。 魚類、ウサギ、ライチョウ、アザラシの子供、ホッキョクグマの食べ残し、動物の死骸などを食べています。 ホッキョクギツネには以下の亜種が存在します。
|
オオミミギツネ 大耳狐 |
学名:Otocyon megalotis 英語名:Bat-eared fox ネコ目イヌ科オオミミギツネ属の動物です。 アフリカ東部地域と、アフリカ南部の2箇所に分かれて2種類のオオミミギツネが生息しています。 体長は45~65cm。体重2.5~5.5kg。 主に昆虫を食べており、シロアリ、鳥類、両生類、ネズミ、果実、球根なども食べることがあります。 オオミミギツネには以下の亜種が存在します。
|
ハイイロギツネ |
学名:Urocyon cinereoargenteus 英語名:Gray fox ネコ目イヌ科ハイイロギツネ属の動物です。 カナダ南部、アメリカ合衆国、エルサルバドル、、グアテマラ、コスタリカ、コロンビア、ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、ベリーズ、ホンジュラス、メキシコなどアメリカ大陸に広く生息しています。 体長50~70cm。体重2.5~8.5kg。木に登るのが上手く、木の上でも生活しています。 夜行性で、小型の哺乳類、昆虫、鳥類、動物の死骸、果実などを食べています。 ハイイロギツネには以下の亜種が存在します。
|
シマハイイロギツネ |
学名:Urocyon littoralis 英語名:Island fox、Coast Fox、Short-Tailed Fox、Island Gray Fox、Channel Islands Fox、Channel Islands Gray Fox、California Channel Island Fox ネコ目イヌ科ハイイロギツネ属の動物です。 アメリカ合衆国カリフォルニア州のチャンネル諸島に生息してます。 体長は約50cm。体重は1.3~2.8kg。 シマハイイロギツネには以下の亜種が存在します。
|
カニクイキツネ |
学名:Cerdocyon thous 英語名:Crab-eating fox ネコ目イヌ科カニクイキツネ属(カニクイイヌ属)の動物です。 カニクイイヌとも呼ばれています。 コロンビア、ベネズエラ、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチンなどのサバンナ、熱帯雨林、森林などに生息しています。 体長約64cm。体重5~8kg。 カニクイキツネには以下の亜種が存在します。
|
クルペオギツネ |
学名:Pseudalopex culpaeus 英語名:Culpeo ネコ目イヌ科クルペオギツネ属の動物です。 エクアドル、ペルー、パタゴニア、コロンビアのアンデス山脈周辺の森林に生息しています。 クルペオギツネには以下の亜種が存在します。
|
スジオイヌ |
学名:Pseudalopex vetulus 英語名:Hoary fox ネコ目イヌ科クルペオギツネ属の動物です。 ブラジルにの森林やサバンナに生息しています。 体長は58~64cm、体重は2.7~4kg。 シロアシや昆虫、小型の哺乳類などを食べています。 |
セチュラギツネ |
学名:Pseudalopex sechurae 英語名:Sechura fox ネコ目イヌ科クルペオギツネ属の動物です。 エクアドル、ペルーに生息しています。 体長は約60cm、体重は4~5kg。 甲虫などの昆虫、ネズミ、鳥類、動物の死骸などを食べています。 |
チコハイイロギツネ |
学名:Pseudalopex griseus 英語名: Argentine gray fox、Chilla ネコ目イヌ科クルペオギツネ属の動物です。 アルゼンチン、チリに生息しています。 体長は45~70cm。体重2.5~4kg。 ネズミ、鳥類、ウサギなどを捕食しています。 |
パンパスギツネ |
学名:Pseudalopex gymnocercus 英語名:Pampas fox、Azara's dog ネコ目イヌ科クルペオギツネ属の動物です。 アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ、ブラジルの草原、森林に生息しています。 雑食性で、植物、果実、げっ歯類、鳥類、ウサギ、両生類、動物の死骸などを食べています。 パンパスギツネには以下の亜種が存在しています。
|
フォークランドキツネ |
学名:Dusicyon australis 英語名:Falkland island fox ネコ目イヌ科フォークランドキツネ属(フォークランドオオカミ属)の動物です。 フォークランドオオカミとも呼ばれています。 フォークランド諸島に生息していましたが、現在では絶滅しています。 |
▲先頭へ▲