最近更新したページ



紫外線の種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 

紫外線の種類一覧の概要

紫外線は波長が可視光線より短く、X線より長い電磁波で、不可視光線です。

紫外線に長時間当たることで、人間の皮膚、目、免疫系などにダメージを与える事があり、皮膚では日焼けや皮膚がん、目は雪眼炎、紫外眼炎、白内障になる可能性があります。
逆に紫外線は適度に皮膚に当たることでビタミンDを生成する利点もあります。

紫外線はブラックライトや蛍光灯、鉱物の分析、害虫駆除、殺菌などにも利用されています。
 
 
 
 
 
 
 
紫外線の種類一覧
名称 説明
近紫外線 紫外線(UV・ultraviolet・ウルトラヴァイオレット)の中でも波長がおおよそ300~400nmの短い波長のものを指します。

近紫外線には「UV-A」「UV-B」「UV-C」に分類されます。
UV-A 紫外線A波
波長が315~380nmの紫外線で、近紫外線に分類されます。

UV-Aはサンタン(suntan)と呼ばれる、メラニン式を酸化させて肌が黒色に変色する日焼けを引き起こします。 また、皮膚に照射されるとシワやシミを作る原因になるとも考えられています。
UV-B 紫外線B波
波長が280~315nmの紫外線で、近紫外線に分類されます。

UV-Bはサンバーン(sunburn)と呼ばれる海水浴などで皮膚が赤くなる、一般的は日焼けを引き起こします。 また、皮膚に照射されるとシミや皮膚がんを引き起こすこともありますが、UV-Aと比べると波長が短いため、殆どがオゾン層などの大気に阻まれています。
UV-C 紫外線C波
波長が200~280nmの紫外線で、近紫外線に分類されます。

波長が短いため、オゾン層などの大気に阻まれるため、通常は地表まで到達しません。

殺菌作用などが強く、人体や生物に対する影響は非常に強いといわれています。
遠紫外線・真空紫外線 波長が10~200nmの紫外線で、酸素分子や窒素分子に吸収されるため大気を通過することができず、地表には到達しません。
そのため、真空中でないと影響がないため「真空紫外線(vacuum ultraviolet・VUV)と呼ばれています。

実験などでは真空中でのアーク放電やシンクロトロン放射などで発生させることができます。

また、高エネルギー光源として化学反応に使用されたり、半導体や回路の製造に利用されています。
極端紫外線・極紫外線 波長が10nm以下の紫外線で、波長が1pm~10nmX線との境界はあいまいとなっています。

極端紫外線は物質の電子の遷移により放出されます。
 

 







ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>紫外線の種類一覧