最近更新したページ
2019/01/22 オリジナルメンバー不在のバンドや音楽グループの一覧
2018/10/18 ボーカル以外のメンバーが一斉に脱退したバンドの一覧
2018/05/14 世界のメディア王の一覧
2018/03/07 様々な限定ライブを行うミュージシャンやバンドやアイドルの一覧
2018/02/18 世界の大金持ちや大富豪の一覧
2018/02/14 自衛隊の飛行機や航空機やヘリコプターの事件や墜落事故の一覧
2018/01/17 永遠の〇〇歳と称する声優などの有名人やキャラクターの一覧
2017/12/06 盲目や視力障害を持つ音楽家(ミュージシャン)の一覧
2017/10/11 死刑になりたいと望んで引き起された犯罪事件の一覧
2017/09/06 日本と世界の鉄道王の一覧
2017/08/23 バンド・ミュージシャン・アーティスト主催の音楽フェスの一覧
2017/08/03 花火大会の爆発や火災事故の一覧
2017/07/04 飛行機の操縦免許やパイロット資格を持っている有名人の一覧
2017/05/28 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧(大幅更新)
2017/04/20 日本の古代豪族の一覧
2017/04/09 世界の石油王の一覧
2017/02/20 サッカーゴールやバスケットボールゴールが倒れた事故の一覧
2017/01/23 動物園や水族館から動物が逃げ出した脱走事件の一覧
2017/01/04 中国の大企業や有名な会社の一覧
2016/12/12 株式市場や金融経済へのショックの一覧
2016/11/29 フェリーからの転落事故の一覧
2016/11/07 楽器を盗まれたり機材車の盗難被害に遭ったミュージシャンの一覧
2016/10/31 集団登校の通学列に車が突っ込んだ交通事故の一覧
2016/10/17 ブラックメタルバンドのメンバーが放火した教会の一覧
2016/10/11 CIAやアメリカ軍がテロリストの拷問に使用した曲の一覧
2016/04/10 機材車やライブツアーバスの事故に遭ったミュージシャンの一覧
2015/11/29 癲癇発作(てんかん)の種類一覧
2015/10/17 染色体異常の種類一覧
2015/09/27 未解読文字の種類の一覧
2015/09/23 警察官の拳銃・ピストル発砲事件と暴発事故の一覧
2015/09/13 日本の堤防の決壊事故の一覧
2015/07/20 障害と障碍者の種類一覧
2015/07/11 発達障害の種類一覧
2015/06/07 日本の政治家の派閥と政治グループの一覧
2015/04/29 ウォール・オブ・デス(Wall of Death)を行うバンドと曲の一覧
2015/04/19 神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧
2015/03/15 脳炎の種類一覧
2015/02/22 覆面やマスクで素顔を隠したバンドやミュージシャンの種類一覧
2015/02/11 脳と頭の病気とその症状の種類一覧
2015/01/25 日本の公団の種類の一覧
2014/12/21 口臭の原因と予防方法の種類の一覧
2014/12/07 風邪の予防方法や予防策の種類一覧
2014/11/30 早起きのコツと二度寝防止の方法の一覧
2014/11/24 ウイルス性出血熱の種類一覧
2014/11/15 拳銃・ピストルの種類とメーカーの一覧
2014/10/13 噴火予知・噴火の前兆・噴火の前ぶれの種類の一覧
2014/10/05 日本と世界の集団パニック・集団ヒステリー事件の一覧
2014/09/28 日本の爆発事故の一覧
2014/07/26 自動車やトラックの暴走事故の一覧
2014/07/13 日本の通り魔事件の一覧
2014/07/05 日本の横領事件・着服事件の一覧
2014/06/29 ダムの底に沈んだ温泉の一覧
2014/06/22 ステージや舞台上で死亡したミュージシャンとアーティストの一覧
2014/06/15 ステージや舞台から落下したミュージシャンと転落事件の一覧
2014/06/08 大麻・マリファナで逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/06/01 覚醒剤(覚せい剤)で逮捕された有名人・芸能人の一覧
2014/05/17 癌(ガン)の原因の種類一覧
2014/05/10 プロレスラーの死亡事故と試合中の大怪我などの事件の一覧
2014/04/20 自閉症の症状と特徴・特性の種類一覧
2014/04/13 動物兵器と軍用動物の種類一覧
2014/04/06 民間軍事会社(PMC)の種類一覧
2014/03/29 ロシアとソビエト連邦(旧ソ連)の領土問題と国境問題の一覧
2014/03/16 北朝鮮のミサイル・ロケット・飛翔体発射実験の一覧
2014/01/03 サッカーの八百長事件・八百長試合の一覧
2013/12/23 死刑となる犯罪の一覧
2013/12/15 実話・事実・実際の出来事もとにしたノンフィクション映画の一覧
唐辛子・トウガラシ・チリペッパーの種類一覧
唐辛子・トウガラシ・チリペッパーの種類一覧の概要
トウガラシは高さ40cmから60cmの即物で、5cm程の実がなります。
実の色は緑、赤、黄色、紫などがあり、実の形も長細い物や丸い物などがあります。
名称 | 説明 |
---|---|
SBカプマックス エスビーカプマックス |
ヱスビー食品から品種登録されたトウガラシの種類で、2006年には世界一辛いトウガラシとしてギネスに登録されたこともあります。 辛さは約656,000スコヴィルで、ハバネロの数倍の辛さがあります。 |
アケー・ロータ・ペッパー |
インドで栽培されているトウガラシで、インド料理などに利用されています。 辛さは約10,000スコヴィルで、アケー・ロータ・ペッパーを食べるにはコップ一杯の水が必要といわれています。 |
アナハイム・ペッパー |
辛さが500~2500スコヴィルと辛さが殆んどないトウガラシです。 海外ではシシトウの代用品として使われますが、シシトウ同様に時折辛さを持ったのもあります。 |
アヒ・アマリージョ |
日本ではキイロトウガラシ(黄色唐辛子)とも呼ばれています。 ペルー・ボリビア・チリなどの南米のアンデス地方で料理に利用されています。 |
アヒ・デュルセ | ベネズエラで栽培されているトウガラシで、辛味のあまり無い種類です。 |
アヒ・リモ | ペルーで栽培されているトウガラシです。 |
アンチョ・ペッパー |
辛さが1000~2000スコヴィルと辛さの比較的少ないトウガラシです。 主にメキシコで栽培されています。 |
インフィニティ・チリ |
Infinity chilli イギリスのリンカンシャー州で作られた辛さが106万7286スコヴィルもある非常に辛いトウガラシで、 2011年に世界一辛いトウガラシとしてギネスに登録されました。 |
ウルピカ | ボリビアの山中に自生しているトウガラシで、辛さは3万~5万スコヴィルあります。 |
エスプレット ピモン・デスプレット |
フランスのエスプレットで生産されているトウガラシです。 |
カイエンペッパー カイエンヌペッパー |
フランス領ギアナの県都カイエンヌが原産とされるペッパーで、主にカイエン種と呼ばれるトウガラシの種類の総称としてカイエンペッパーと呼ばれています。 カイエンペッパーは辛さが10万~12万5000スコヴィルあります。 |
カロライナ・カイエンペッパー | カイエンペッパーの一種で、辛さが10万~12万5000スコヴィルあります。 |
グアヒヨ・ペッパー | 辛さが2500~5000スコヴィルあるトウガラシです。 |
コロナド・ペッパー | 辛さが700~1000スコヴィルあるトウガラシです。 |
|
|
サンタフェ・グランデ・ペッパー | 辛さが500~700スコヴィルと辛さが殆んど無いトウガラシです。 |
ジャマイカン・ホット・ペッパー | ジャマイカで生産されているトウガラシで、辛さは最大で20万スコヴィルあります。 |
スコッチ・ボンネット | ジャマイカやハイチなどカリブ海周辺で栽培されているシネンセ種のトウガラシで、辛さは10万~32万5000スコヴィルあります。 |
スーパー・チリ・ペッパー | 辛さが4万~5万スコヴィルあるトウガラシです。 |
セラノ・ペッパー チレ・セラノ セラーノ・ペッパー |
メキシコで栽培されているトウガラシで、辛さが5000~2万3000スコヴィルあります。 |
ダティルペッパー |
シネンセ種のトウガラシで、アメリカ合衆国のフロリダ州などで栽培されています。 ダティルペッパーは辛さが、10万~30万スコヴィルあります。 |
タバスコペッパー |
メキシコのタバスコ州で生産されている唐辛子で、辛さは3~5万スコヴィルあります。 タバスコペッパーは、タバスコソースの原材料にもなっています。 |
タビチェ・ペッパー | 辛さが8万5000~11万5000スコヴィルあるトウガラシです。 |
チルテピン・ペッパー |
チルテピン種のトウガラシで、南米などで生産されています。 チルテピン・ペッパーは辛さが5万~10万スコヴィルあります。 |
チレ・デ・アルボル・ペッパー | メキシコで生産されているトウガラシで、辛さは15万~30万スコヴィルあります。 |
チレ・カスカベル | メキシコで生産されているトウガラシで、鈴のような形をしています。 |
トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー | オーストラアのニューサウスウェールズ州で生産された唐辛子で、辛さは146万3700スコヴィルあり、世界一辛い唐辛子として2011年にギネスに認定されました。 |
ドーセット・ナガ | イングランドのドーセットで栽培されたブート・ジョロキアで、ブート・ジョロキアよりも辛いトウガラシです。 |
ナーガ・ヴァイパー・ペッパー | 138万2118スコヴィルの辛さを持つ唐辛子で、トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラーに記録を更新されるまでは 世界一辛い唐辛子としてギネスに認定されてました。 |
ニューメキシコ・ペッパー |
ニューメクス・ビッグ・ジム・ペッパーとも呼ばれているトウガラシで、中米などで生産されています。 ニューメキシコ・ペッパーは辛さが500~1000スコヴィルと比較的辛さの少ないトウガラシです。 |
パシーヤ・ペッパー | ニュージーランドで生産されているトウガラシで、辛さは1000~2000スコヴィルあります。 |
ハバネロ チレ・アバネロ |
シネンセ種の唐辛子で、メキシコ、ブラジル、コスタリカ、ベリーズ、アメリカ合衆国南部などで生産されています。 ハバネロはおよそ30万スコヴィルの辛さがあります。 |
バハミアン・ペッパー | 辛さが9万5000~11万あるトウガラシです。 |
ハラペーニョ | メキシコで生産されている青唐辛子で、辛さは2500~8000スコヴィルあります。 |
|
|
バーズ・アイ・ペッパー | 辛さが10万~22万5000あるトウガラシです。 |
ピキン・ペッパー | メキシコで生産されているトウガラシで、辛さが4万~5万8000あります。 |
ピリピリ | キダチトウガラシの一種で、アフリカの一部で栽培されています。 |
プリッキーヌー タイペッパー |
タイで生産されているトウガラシで、辛さは5万~10万スコヴィルあります。 |
ブート・ジョロキア |
インドのアッサム州、ナガランド州、マニプル州とバングラディシュで生産されている唐辛子で、
2007年にはギネス世界記録で世界一辛いトウガラシとして認定されていました。 ブート・ジョロキア100万1304スコヴィルの辛さがあります。 |
ペペロンチーニ・ペッパー | イタリア産のトウガラシで、辛さは100~500スコヴィルと辛さの非常に少ない唐辛子です。 |
ホット・ワックス・ペッパー | 辛さが5000~1万スコヴィルあるトウガラシです。 |
ポブラノ・ペッパー | 辛さが1000~2000スコヴィルある唐辛子で、ピーマンよりも大型の実を付けます。 |
マラゲータペッパー | キダチトウガラシの一種のトウガラシです。 |
マンサノ・ペッパー | 辛さが1万2000~3万スコヴィルあるトウガラシです。 |
ロコティーヨ・ペッパー | 辛さが1500~2500スコヴィルあるトウガラシです。 |
ロコト | 南米のアンデス地方で栽培されているトウガラシで、辛さは5万~10万スコヴィルあります。 |
三鷹唐辛子 |
元々は愛知県で栽培されていた唐辛子で、現在は栃木などで栽培されており、栃木産のは栃木三鷹と呼ばれています。 三鷹唐辛子の辛さは4万~5万スコヴィルあります。 |
獅子唐 シシトウガラシ |
唐辛子の甘味種で辛さは0スコヴィルとなっていますが、時折辛いものも存在します。 |
鷹の爪 | 日本では一般的な唐辛子の品種です。 |
朝天辣 | 中国で栽培されている四川唐辛子で、四川料理にはよく利用されています。 |
天鷹 | 中国で栽培されている唐辛子で、日本にも中国から輸入し販売されています。 |
島唐辛子 |
キダチトウガラシの一種で、沖縄などで栽培されています。 沖縄ではコーレーグスとも呼ばれています。 |
八房 八つ房 |
|
伏見甘長 伏見唐辛子 |
実の長さが12cmほどまで成長する細長い唐辛子です。 |
香川本鷹 | 香川県で生産されていた唐辛子で、一時期は栽培数が少なくなりましたが、最近はまた数が増えています。 |
万願寺唐辛子 | 京都府舞鶴市で栽培されている唐辛子です。 |
硫黄島唐辛子 | 小笠原諸島で栽培されているキダチトウガラシの一種です。 |
▲先頭へ▲