最近更新したページ
▲先頭へ▲
最近更新したページ
大豆の種類と品種の一覧
サイト名とURLをコピーする
大豆の種類と品種の一覧の概要
ダイズはマメ科ダイズ属に属する植物で、種子の豆は食用となります。
日本では古くから栽培され、暗所で発芽させた「モヤシ」、未熟の豆を収穫した「枝豆」を食用として利用し、 成熟した大豆も、茹でて食べたり、大豆油、きな粉としての利用の他、加工して醤油、味噌、納豆、豆腐、豆乳、おから、 油揚げなどでも食べられています。
日本では古くから栽培され、暗所で発芽させた「モヤシ」、未熟の豆を収穫した「枝豆」を食用として利用し、 成熟した大豆も、茹でて食べたり、大豆油、きな粉としての利用の他、加工して醤油、味噌、納豆、豆腐、豆乳、おから、 油揚げなどでも食べられています。
名称 | 説明 |
---|---|
大豆の種類 | |
黄豆(黄大豆) |
普通大豆 大豆の種子が黄色をしているもので、一般的な国産の大豆は黄豆(黄大豆)に分類されます。 黄大豆が完熟する前の緑色の状態で収穫したものを「枝豆(エダマメ)」とよんでいます。 |
黒豆(黒大豆) |
大豆の種子が黒色をしているもので、品種としては「丹波黒」「のんたぐろ」「クロダマル」などがあります。 煮物や正月料理、黒豆コーヒーなどに使われます。 |
赤豆(赤大豆・紅大豆) | 大豆の種子が赤色をしているもので、煮物などの調理方法があります。 |
青豆(青大豆) |
大豆の種子が緑色をしっている大豆です。 枝豆は黄大豆が熟す前に収穫しているため緑色をしていますが、青大豆は熟しても緑色をしています。 品種としては「あやみどり」「キヨミドリ」「青丸くん」などがあります。 |
白豆(白大豆) | 大豆の種子が白色をしているものです。品種としては「フクユタカ」「ことゆたか」などがあります。 |
大粒種 | 大豆の種子が大きい種類で、そのままの形状で煮物などに利用されています。 |
中粒種 | 大豆の種子が中型の種類で、味噌・醤油・豆腐などの加工品として利用されています。 |
小粒種 | 大豆の種子が小型の種類で、納豆などに利用されています。。 |
大豆の品種 | |
アイサ | |
あおあじ | 日東農産種苗株式会社で作られた品種です。 |
あおもり豊丸 | 青森県で作られた品種です。 |
あおもり福丸 | 青森県で作られた品種です。 |
アキシロメ | 「アキヨシ」と「鳩殺12」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
あきたみどり | 秋田県農業試験場で作られた大豆の品種です。 |
あきた香り五葉 | 秋田県で作られた品種です。 |
あぜみのり | 「早生オンライン」と「滝谷」を掛け合わせた大豆の品種です。 |
あやこがね | 「ホウレイ」と「エンレイ」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
アヤヒカリ | 「エンレイ」と「東北53号」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
いちひめ | 「九州111号」と「関系2号」と「ゆめゆたか」を掛け合わせたものにγ線を照射して品種改良したもので、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた品種です。 |
いわいくろ | 「晩成光黒」と「中育21号」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
えぞみどり | 株式会社原育種園により作られた品種です。 |
エルスター | 「フクユタカ」と「九交506」を掛け合わせたものに「むらゆたか」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
おおすず | 「刈交296F6」と「刈系237号」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
オオツル | 「東山80号」と「エンレイ」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
オレリッチ50 | 財団法人佐賀県地域産業支援センターで作られた品種です。 |
カリユタカ | 「ヒメユタカ」と「ClarkDt2」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
キタコマチ | 「十育129号」と「十育118号」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
キタノスズ | 雪印種苗株式会社により作られた品種です。 |
キタホマレ | 「十育114号」と「カリカチ」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
きぬさやか | 「刈系508号」と「刈交0459F1」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
キヨミドリ | 「黄粉豆-2」と「群馬青大豆」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
ギンレイ | 「東山N802系」と「スズユタカ」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
クロダマル | 「坂上2号」と「新丹波黒」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
こころづくし | 三井化学株式会社で作られた品種です。 |
コスズ | 「納豆小粒」の種子にγ線を照射して品種改良したもので、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られました。 |
ことゆたか | 「エンレイ」と「九州96号」を掛け合わせて独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構により作られた大豆の品種です。 |
|
|
コマムスメ | 「オシマシロ」と「十交3612」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
サチユタカ | 「フクユタカ」と「エンレイ」を掛け合わせたものに「エンレイ」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
サヤコマチ | 雪印種苗株式会社で作られた品種です。 |
さやなみ | 「タマホマレ」と「故意」と「在来」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
さやひかり | こやま園の小山一夫により作られた品種です。 |
サンタ | 三井化学株式会社株式会社原育種園により作られた品種です。 |
しなのめじろ | 長野県などで作られています。 |
すずおとめ | 「納豆小粒」と「九系50」を掛け合わせて独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
すずかおり | 「刈交778F5」と「コスズ」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
スズカリ | 「ユウズル」と「オクシロメ」を掛け合わせて東北農業試験場で作られた大豆の品種です。 |
すずこがね | 「ホウレイ」と「エンレイ」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
すずこまち | 「納豆小粒」と「タチユタカ」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
すずさやか | 「スズユタカ」と「九交355F2-(γ)M4」を掛け合わせて作られた大豆の品種で、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られました。 |
スズヒメ | 「PL84751」と「コガネジロ」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
すずほのか | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構により作られた品種です。 |
スズマル | 「十育153号」と「納豆小粒」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
スズユタカ | 「刈系35号」と「オクシロメ」を掛け合わせて東北農業試験場で作られた大豆の品種です。 |
すずろまん | 長野県で作られた品種です。 |
タチコガネ | 「シロセンナリ」と「オクシロメ」を掛け合わせて東北農業試験場で作られた大豆の品種です。 |
タチナガハ | 「東山61号」と「東山系G627号」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
たちほまれ | 「アヤヒカリ」と「長交1-28F1」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
タチユタカ | 独立行政法人農業技術研究機構により作られた品種です。 |
たまうらら | 「刈交296F6」と「刈系237号」を掛け合わせて独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
タマフクラ | 北海道で作られた品種です。 |
タマホマレ | 「Lee」と「フジミジロ」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
タママサリ | 「小糸在来」と「東山122号」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
タンレイ | 「農林2号」と「シロメユタカ」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
ちゃげ丸 | 岩手県で作られた品種です。 |
つぶほまれ | 「東山140号」と「タチナガハ」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
つやほまれ | 「オオツル」と「東山154号」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
ツルコガネ | 「中育1号」と「黄宝珠」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
つるの卵1号 | 日本在来の種類の大豆の品種で、青森などで作られています。 |
ツルムスメ | 「中系67号」と「中育12号」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
ティスティ85 | 株式会社原育種園により作られた品種です。 |
デワムスメ | 「ネマシラズ」と「Harosoy」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
トカチクロ | 「十育112号」と「キタムスメ」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
トモユタカ | 「東北52号」と「刈系102号」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
トヨコマチ | 「樺太1号」と「トヨスズ」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
トヨシロメ | 「東山25号」と「東山95号」を掛け合わせて九州農業試験場で作られた大豆の品種です。 |
トヨハルカ | 「十系793号」と「十交6225F8」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
|
|
トヨホマレ | 「キタホマレ」と「十育206号」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
トヨムスメ | 「十系463号」と「トヨスズ」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
ナカセンナリ | 「ほうじゃく」と「ネマシラズ」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
なごみまる | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構により作られた品種です。 |
ナンブシロメ | 「ライデン」と「北見長葉」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
ニシムスメ | 「東山25号」と「東山95号」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
のんたぐろ | 山口県で作られた品種です。 |
ハタユタカ | 「スズユタカ」と「エンレイ」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
はつこがね | 「新3号」と「交108号」を掛け合わせた大豆の品種です。 |
ハヤヒカリ | 「十系679号」と「キタホマレ」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
はやひかり | 北海道で作られた品種です。 |
はやわざ | 日東農産種苗株式会社で作られた品種です。 |
ビアメイト | タキイ種苗株式会社で作られた品種です。 |
ヒメユタカ | 「十育129号」と「カリカチ」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
ふくいぶき | 「東北96号」と「デワムスメ」を掛け合わせて独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
フクシロメ | 「コケシジロ」と「刈交36F7」を掛け合わせて東北農業試験場で作られた大豆の品種です。 |
ふくせんなり | 「あぜみのり」と「革新1号」を掛け合わせた大豆の品種です。 |
フクナガハ | 「中系12号」と「LT88-16」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
フクユタカ | 「岡大豆」と「白大豆3号」を掛け合わせて九州農業試験場で作られた大豆の品種です。 |
ふさみどり | 株式会社サカタのタネで作られた品種です。 |
ぷっくらこ | 岩手県で作られた品種です。 |
ほうえん | 「ホウレイ」と「エンレイ」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
ホウレイ | 「シロセンナリ」と「F1長交44-5」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
ミヤギオオジロ | 「ミヤギシロメ」と「ほうじゃく」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
ミヤギシロメ | 宮城農業試験場で作られた大豆の品種です。 |
むらゆたか | 「フクユタカ」に放射線照射を行い作られた大豆の品種で、滋賀県農業試験場で育成されました。 |
ヤマベダイズ | 山梨県などで作られています。 |
ユウヒメ | 「奥原1号」と「木在来」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
ユキシズカ | 「吉林15号」と「スズヒメ」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
ユキノツル | 雪印種苗株式会社により作られた品種です。 |
ゆきぴかり | 北海道で作られた品種です。 |
ゆきぴりか | 「十系793号」と「十系817号」を掛け合わせて作られた大豆の品種です。 |
ユキホマレ | 「十系783号」と「十系780号」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
ゆめみのり | 「刈系434号」にγ線を照射して品種改良したもので、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた品種です。 |
ゆめゆたか | 「BC3F4」と「BC4F3」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
リュウホウ | 「スズユタカ」と「刈交206号」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
ワセスズナリ | 「オクシロメ」の種子にγ線を照射して品種改良したもので、東北農業試験場で作られたました。 |
阿蘇1号 | 熊本県などで作られています。 |
伊予大豆 | 愛媛県などで作られています。 |
宇陀大豆 | |
|
|
奥羽13号 | 「公主領235号」と「陸羽27号」を掛け合わせた大豆の品種で、奥羽地方などで作られています。 |
黄色秋大豆 | 福岡県などで作られています。 |
夏の海 | 株式会社サカタのタネで作られた品種です。 |
夏の声 | 株式会社サカタのタネで作られた品種です。 |
夏大豆1号 | |
快豆黒頭巾 | タキイ種苗株式会社で作られた品種です。 |
改良革新 | 福島県などで作られています。 |
改良白目 | 長崎県などで作られています。 |
革新1号 | 福島などで作られています。 |
関東100号 | 独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた品種です。 |
岩手2号 | |
岩手野起1号 | |
岩姫 | 株式会社柳川採種研究会により作られた品種です。 |
喜多姫 | 太子食品工業株式会社で作られた品種です。 |
久万大豆 | 愛媛県などで作られています。 |
鋸南 | 日東農産種苗株式会社で作られた品種です。 |
玉錦 | 兵庫県などで作られています。 |
玉光 | 愛知県などで作られています。 |
玉揃 | 滋賀県などで作られています。 |
玉大黒(みすず黒) | 「丹波黒」と「東山140号」を掛け合わせて長野県で作られた大豆の品種です。 |
玉置早生 | 兵庫県などで作られています。 |
金成1号 | 宮崎県などで作られています。 |
銀大豆 | 岡山県などで作られています。 |
銀白 | 長野県などで作られています。 |
香川黒1号 | 農学者で香川大学学長の一井眞比古により作られた品種です。 |
黒こまち | 株式会社小田垣商店と高田種苗株式会社が作った大豆の品種です。 |
黒っこ姫 | 兵庫県で作られた品種です。 |
黒大豆 | |
三郷WA1 | 株式会社サカタのタネで作られた品種です。 |
三重大豆 | |
山口白大豆1号 | |
山白玉 | 岩手県の一部で作られています。 |
紫ずきん | 京都府で作られた品種です。 |
借金なし | 福井県などで作られています。 |
秋試緑1号 | 秋田県農業試験場で作られた大豆の品種です。 |
秋田兄 | |
十勝長葉 | 「本育65号」と「大豆本第326号」を掛け合わせた大豆の品種で、北海道の十勝などで作られています。 |
出来過1号 | 宮城県などでつくられています。 |
春の舞 | 雪印種苗株式会社により作られた品種です。 |
初娘 | 有限会社郡山農園で作られた品種です。 |
「女性ホルモン力」が上がる大豆レシピ posted with AZlink at 2012.2.5 日経ヘルスプルミエ編集部 日経BP社 売り上げランキング: 286905 |
|
小倉大豆 | 長野県などで作られています。 |
新4号 | 「交9号」と「奥羽13号」を掛け合わせた大豆の品種です。 |
新丹波黒 | 京都府などで作られています。 |
星めぐり | 岩手県で作られた品種です。 |
生娘77号 | 千葉県などで作られています。 |
青丸くん | 「赤育D165号」と「タチユタカ」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
赤名黒姫丸 | 島根県で作られた品種です。 |
赤莢 | 山梨県などで作られています。 |
早乙女 | サンアグロ株式会社で作られた品種です。 |
早生黒頭巾 | タキイ種苗株式会社で作られた品種です。 |
早生朝日 | 広島県などで作られています。 |
大袖の舞 | 「十育186号」と「トヨスズ」を掛け合わせて北海道で作られた大豆の品種です。 |
大豆2号 | 石川県などで作られています。 |
大入り | カネコ種苗株式会社で作られた品種です。 |
大白 | 群馬県などで作られています。 |
大分秋大豆 | |
大莢グリーン75 | 株式会社原育種園により作られた品種です。 |
瀧姫 | 株式会社柳川採種研究会により作られた品種です。 |
丹近黒 | 高田種苗株式会社、株式会社小田垣商店で作られた品種です。 |
丹波の極 | 株式会社小田垣商店が作った大豆の品種です。 |
丹波黒 | 兵庫県などで作られています。 |
丹波白 | 「丹波黒」と「タマホマレ」を掛け合わせて作られた大豆の品種で、兵庫県立中央農業技術センターで育成されました。 |
茶っころ姫 | 兵庫県で作られた品種です。 |
茶々丸 | タキイ種苗株式会社で作られた品種です。 |
中生11号 | |
中生光黒 | 北海道の十勝などで作られています。 |
中鉄砲 | 岐阜県などで作られています。 |
朝白 | 広島県などで作られています。 |
長白山 | 雪印種苗株式会社より作られた品種です。 |
鳥取白大豆 | 鳥取県などでつくられています。 |
湯あがり娘 | カネコ種苗株式会社で作られた品種です。 |
栃木2号 | 栃木県などで作られています。 |
栃木生娘1号 | |
納豆小粒 | 茨城県などで作られています。 |
白目 | 長崎県などで作られています。 |
白目長葉 | 岩手県などで作られています。 |
白莢1号 | |
白鶴の子 | 北海道の渡島などで作られています。 |
八月大豆 | |
美園グリーン | 雪印種苗株式会社より作られた品種です。 |
|
|
美姫 | 株式会社柳川採種研究会により作られた品種です。 |
富貴 | タキイ種苗により作られた品種です。 |
武甲豆 | 埼玉県などで作られています。 |
房成 | 「交103号」と「あぜみのり」を掛け合わせた大豆の品種です。 |
北小町 | 株式会社パイコーポレーションで作られた品種です。 |
北白見 | 「十勝長葉」と「大谷地2号」を掛け合わせた大豆の品種で、北海道の北見などで作られています。 |
北浜1号 | |
味小粒 | 太子食品工業株式会社で作られた品種です。 |
味太子 | 太子食品工業株式会社で作られた品種です。 |
柳川黒小粒 | 「中生光黒」と「ヒゴムスメ」を掛け合わせて、株式会社柳川採種研究会が作った大豆の品種です。 |
柳川茶小粒 | 「白山ダダチャ」と「ヒゴムスメ」を掛け合わせて、株式会社柳川採種研究会が作った大豆の品種です。 |
夕涼み | 株式会社サカタのタネで作られた品種です。 |
利根つるの子 | 群馬県などで作られています。 |
緑碧 | カネコ種苗株式会社で作られた品種です。 |
緑良 | 岩手県で作られた品種です。 |
緑翆 | 岩手県で作られた品種です。 |
鈴の音 | 「刈系224号」と「コスズ」を掛け合わせて、独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構により作られた大豆の品種です。 |
鈴錦 | カネコ種苗株式会社で作られた品種です。 |
鈴成 | 広島県などで作られています。 |
莢音 | 雪印種苗株式会社で作られた品種です。 |
鶴の卵 | 日本在来の種類の大豆の品種です。 |
京都1号 | 京都府などで作られています。 |
関連ページ
▲先頭へ▲