最近更新したページ



人口甘味料・合成甘味料の種類の一覧


サイト名とURLをコピーする
 

人口甘味料・合成甘味料の種類の一覧の概要

甘味料とは食品を甘くする為の甘味料で、食品衛生法では食品添加物に分類されます。

人口甘味料・合成甘味料とは天然に存在しない甘み成分を人工的に合成した甘味料を言います。

過去には「ズルチン」や「チクロ」など、食中毒を引き起こしたり発がん性物質が含まれている事が判明し、食品添加物として指定を取り消され生産されなくなった合成甘味料も有ります。
 
 
 
 
 
 
 
人口甘味料・合成甘味料の種類の一覧
名称 説明
アスパルテーム aspartame
化学式はC14H18N2O5

ショ糖の100~200倍の甘みをもつ人口甘味料・合成甘味料で、1965年にアメリカ合衆国のサール薬品により発見されました。
現在流通しているアスパルテームの製法は味の素株式会社が開発し、世界各地の特許を持っています。

アミノ酸由来で、日本では食品添加物に指定され、低カロリーやノンカロリーの食品や飲み物に利用されています。
アセスルファムカリウム Acesulfame potassium, Acesulfame K
化学式はC4H4KNO4S

アセスルファムKとも表記される人口甘味料・合成甘味料で、ショ糖の約200倍の甘みを持っています。
1967年にドイツの化学メーカー・製薬メーカーであるヘキストの科学者であったカール・クラウスにより発見されました。

常温では白色の結晶性粉末で、虫歯の原因を作らない、他の甘味料と併用すると甘みが強くなる等の特性があります。

日本では食品添加物に指定されています。
スクラロース sucralose
化学式はC12H19Cl3O8

ショ糖の約600倍もの甘みを持つ人口甘味料・合成甘味料です。
1976年にイギリスの砂糖メーカーであるTate&Lyle PLCにより、砂糖を元に作られました。

体内で炭水化物として消化吸収されないためカロリーはゼロで、血糖値やインスリン値にも影響は出ず、 虫歯の原因にもならないという特徴があります。

スクラロースは、日本では食品添加物に指定されており、海外でも米国食品医薬品局(FDA)や欧州食品安全機関(EFSA)で認可されて、 現在は世界各地で甘味料として利用されています。
サッカリン saccharin
化学式はC7H5NO3S

ショ糖の200~750倍の甘みを持つ人口甘味料・合成甘味料です。
1878年にジョンズ・ホプキンス大学でコールタールの研究中に発見されました。

サッカリンは水に殆ど溶けないため、加工されてサッカリンナトリウム(サッカリン酸ナトリウム)として多く利用されています。
ネオテーム neotame
化学式はC20H30N2O5

ショ糖の7000~13000倍もの甘さを持つ人口甘味料・合成甘味料です。
アメリカ合衆国のバイオ化学メーカーであるモンサントにより開発され、 現在はアメリカ合衆国のファイザーがネオテームの特許を持っています。

日本では食品添加物として承認されています。
ミラスィー DSP五協フード&ケミカル株式会社によりネオテームを元に開発された人口甘味料です。
ズルチン dulcin
化学式はC9H12N2O2

ズルチンは1884年にドイツで発見された尿素の誘導体で、以前は人口甘味料として利用されていましたが、 死亡事故を含む中毒事故や、発癌性、肝機能障害などの様々な毒性が発見されたため使用が禁止されました。
チクロ サイクラミン酸ナトリウム、N-シクロヘキシルスルファミン酸ナトリウムとも呼ばれている物質で、1937年にアメリカで発見されました。

ショ糖の30~50倍の甘みを持っており以前は人口甘味料として利用されていましたが、発癌性や催奇形性が指摘された為使用が禁止されました。
 

 







ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>人口甘味料・合成甘味料の種類の一覧