最近更新したページ



営団(経営財団)の種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 
2015年3月8日 樺太食糧営団を追加。

営団(経営財団)の種類一覧の概要

営団(経営財団)とは特殊法人の一種で、独立行政法人、認可法人、特別民間法人のいずれにも属さない法人です。

営団は国家総動員体制の下に作られましたが、戦後GHQにより帝都高速度交通営団の営団は解散が行われ、 帝都高速度交通営団も2004年に東京地下鉄(東京メトロ)へと移行しました。
 
 
 
 
 
 
 
営団(経営財団)の種類一覧
名称 説明
住宅営団 1941年(昭和16年)に設立された営団で、関東大震災後に設立された同潤会の業務を引き継ぎ住宅供給を目的としていました。

1946年(昭和21年)にGHGの命令により解散し、住宅営団の業務は日本住宅公団に引き継がれました。
帝都高速度交通営団 1941年(昭和16年)に設立された営団で、現在の東京23区内の地下鉄の運営を行っており 2004年4月1日に東京地下鉄株式会社法の施行により業務は東京地下鉄株式会社(東京メトロ)に引き継がれました。

帝都高速度交通営団は、銀座線・丸ノ内線・日比谷線・東西線・千代田線・有楽町線・半蔵門線・南北線を運営していました。

「交通営団」「営団」などとも呼ばれていました。
農地開発営団 1941年(昭和16年)に設立された営団で、食料増産のために日本各地に有る国有地の開拓を行いました。
中央食糧営団 1942年(昭和17年)に食糧管理法の元に設立された営団で、米や麦などの主要な食料の配給や貯蔵を行いました。





地方食糧営団 1942年(昭和17年)に食糧管理法の元に設立された営団で、地方において米や麦などの主要な食料の配給や貯蔵を行いました。
産業設備営団 1941年(昭和16年)に産業設備営団法の元に設立された営団で、戦時中に使用する船舶や列車などを一括で発注製造を行っていました。
重要物資管理営団 1942年(昭和17年)に設立された営団で、軍需産業に必要な資材や原料を管理統制していました。
交易営団 1941年(昭和16年)に交易営団法の元に設立された営団で、戦時中の貿易を管理統制していました。
朝鮮住宅営団 1941年(昭和16年)に朝鮮住宅営団令の元に設立された営団で、当時の朝鮮における庶民への住宅供給を行いました。
台湾住宅営団 1941年(昭和16年)に台湾住宅営団令の元に設立された営団で、台湾における庶民への住宅供給を行いました。
関東州住宅営団 1943年(昭和18年)に関東州住宅営団令の元に設立された営団で、関東州(現在の中国の旅順・大連)における庶民への住宅供給を行いました。
樺太食糧営団 1941年(昭和16年)に樺太の食糧備蓄を目的に設立された営団で、豊原市(現在のユジノサハリンスク)に本部がありました。

1945年8月24日に豊原市を占領したソ連軍に接収され備蓄していた食料なども略奪されました。
 

 







ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 政治・経済 >>営団(経営財団)の種類一覧