最近更新したページ



さとうきび(サトウキビ、砂糖黍)の種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 

さとうきび(サトウキビ、砂糖黍)の種類一覧の概要

砂糖の原料となる様々な種類の砂糖黍(サトウキビ)を調べて一覧にまとめてみました。

サトウキビはイネ科サトウキビ属の植物で、カンショ(甘蔗)とも呼ばれることが有ります。

サトウキビは砂糖の材料になる植物で、ニューギニア周辺の島を起源とし、世界各地の熱帯や亜熱帯地域で栽培されています。
日本でも沖縄県、奄美群島、九州や四国の一部で栽培され、世界では年間12億9000万トンのサトウキビが栽培されています。
 
 
 
 
 
 
 
さとうきび(サトウキビ、砂糖黍)の種類一覧
名称 説明
F161 1959年に台湾糖業研究所で育成された品種です。収穫量が多いタイプです。
宮古1号 収穫量が多く安定した品種です。
農林8号 九州沖縄農業研究センターさとうきび育種研究室が育成した品種で、早熟・高糖・多収で、さび病や黒穂病などの主要病害に強いタイプです。
農林9号 沖縄県農業試験場さとうきび育種研究室が育成した品種で、黒穂病に弱いタイプです。
農林10号 台湾糖業研究所で育成された品種です。倒れにくく、真っ直ぐに育ちやすいタイプです。
農林11号 沖縄県農業試験場さとうきび育種研究室で育成された品種です。倒れにくいタイプです。
農林12号 九州沖縄農業研究センターさとうきび育種研究室で育成された品種です。早期に収穫が出来るタイプです。
農林13号 沖縄県農業試験場さとうきび育種研究室で育成された品種です。
農林14号 九州沖縄農業研究センターさとうきび育種研究室で育成された品種です。茎が柔らかいタイプです。
農林15号 沖縄県農業試験場さとうきび育種研究室で育成された品種です。
農林16号 九州沖縄農業研究センターさとうきび育種研究室で育成された品種です。茎の重量が重いタイプです。
農林17号 沖縄県農業試験場さとうきび育種研究室で育成された品種です。塩害に強く、風でも倒れ難いタイプです。
農林18号 九州沖縄農業研究センターさとうきび育種研究室で育成された品種です。低温でも発芽しやすいタイプです。
農林19号 九州沖縄農業研究センターさとうきび育種研究室で育成された品種です。茎の数が安定しているタイプです。
農林20号 九州沖縄農業研究センターさとうきび育種研究室で育成された品種です。早期に収穫のできるタイプです。
農林21号 沖縄県農業試験場さとうきび育種研究室で育成された品種です。塩害に強く、風でも倒れ難いタイプです。
農林22号 九州沖縄農業研究センターさとうきび育種研究室で育成された品種です。早期に収穫のできるタイプです。
農林23号 州沖縄農業研究センターさとうきび育種研究室で育成された品種です。発芽・萌芽が早く、茎の伸長が優れているタイプです。
 

 




関連ページ



ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>さとうきび(サトウキビ、砂糖黍)の種類一覧