最近更新したページ
▲先頭へ▲
最近更新したページ
日本のガス田の種類一覧
サイト名とURLをコピーする
日本のガス田の種類一覧の概要
ガス田とは天然ガスを産出する地域や、天然ガスが埋蔵されている地域を指します。
ガス田には地層の隙間にガスが溜まるものと、地下水に天然ガスが溶け込んだ物があります。
日本のガス田は北海道、新潟県、福島県、千葉県などに多く位置しています。
ガス田には地層の隙間にガスが溜まるものと、地下水に天然ガスが溶け込んだ物があります。
日本のガス田は北海道、新潟県、福島県、千葉県などに多く位置しています。
名称 | 説明 |
---|---|
南金沢ガス田 |
北海道苫札幌市にあるガス田です。 |
豊富ガス田 |
北海道天塩郡豊富町にあるガス田です。 |
長万部ガス田 |
北海道山越郡長万部町にあるガス田です。 約6.8億立方メートルのガスが埋蔵されているといわれています。 |
勇払ガス田 |
北海道苫小牧市にあるガス田です。 1994年石油資源開発株式会社が開発を開始し、現在は一日に892000立方メートルのガスを生産しています。 原油も生産されるため、勇払油田と呼ばれることもあります。 |
鮎川油ガス田 |
秋田県由利本荘市にあるガス田です。 石油資源開発株式会社が1989年に発見し1995年から生産を開始しました。 |
片貝ガス田 |
新潟県小千谷市にあるガス田です。 近くにある南長岡ガス田と同じ鉱床のため「南長岡・片貝ガス田」と呼ばれることがあります。 また原油も出るため、片貝油田と呼ばれることもあります。 1960年に石油資源開発が片貝ガス田を発見し、1961年から生産が開始されました。 現在は年間約31億立方メートルのガスを生産しています。 |
由利原油ガス田 |
秋田県由利本荘市にあるガス田です。 石油資源開発株式会社が1976年に発見し1984年から生産を開始しました。 |
象潟ガス田 | 秋田県象潟町にあるガス田です。 |
南能代油ガス田 | 秋田県にあるガス田です。 |
下浜ガス田 | 秋田県にあるガス田です。 |
美野ガス田 | 秋田県にあるガス田です。 |
南長岡ガス田 |
新潟県小千谷市にあるガス田です。 近くにある片貝ガス田と同じ鉱床のため「南長岡・片貝ガス田」と呼ばれることがあります。 また原油も出るため、南長岡油田と呼ばれることもあります。 現在は年間約7.7億立方メートルのガスを生産しています。 |
東新潟油ガス田 |
新潟県新潟市にあるガス田です。原油も生産されるため油田としても利用されています。 三菱ガス化学と石油資源開発が生産を行っており、一日あたり64万立方メートルのガスを生産しています。 |
岩船沖油ガス田 |
新潟県胎内市の沖合い約4kmにある海上ガス田です。原油も生産されるため油田としても利用されています。 石油資源開発、日本海洋石油資源開発、三菱ガス化学、出光オイルアンドガス開発が開発しており、 一日に約44万立方メートルのガスが生産されています。 |
吉井ガス田 |
新潟県柏崎市にあるガス田です。 国際資源開発株式会社が1968年に発見され同年に生産が開始されました。 |
|
|
南阿賀油ガス田 | 新潟県阿賀野市にあるガス田および原油田です。 |
松崎ガス田 | 新潟県にあるガス田です。 |
新胎内ガス田 | 新潟県胎内市にあるガス田です。 |
桑山ガス田 | 新潟県五泉市にあるガス田です。 |
妙法寺ガス田 | 新潟県柏崎市にあるガス田です。 |
南水原ガス田 | 新潟県にあるガス田です。 |
東柏崎ガス田 |
新潟県柏崎市にあるガス田で、吉井ガス田に隣接しています。 一日に約20.5万立方メートルのガスを生産しています。 |
藤川ガス田 |
新潟県にあるガス田です。 1964年に石油資源開発株式会社が発見しました。 |
阿賀沖油・ガス田 |
新潟県新潟市新潟東港15km沖合にかつて存在していた油田兼ガス田です。 1972年に発見され、1976年から日本海洋石油資源開発、出光石油開発、アコモジャパンにより生産開発が行われました。 1977年には一日に原油333キロリットル、天然ガス17万立方メートルを生産しましたが、資源の枯渇により1998年に生産を中止しました。 |
別所ガス田 | 新潟県にあるガス田です。 |
平木田ガス田 | 新潟県にあるガス田です。 |
頸城油ガス田 | 新潟県頸城平野にある油田およびガス田です。 |
雲出ガス田 | 新潟県にあるガス田です。 |
中条ガス田 | 新潟県にあるガス田です。 |
西長岡ガス田 | 新潟県にあるガス田です。 |
関原ガス田 |
新潟県長岡市にあるガス田です。 現在は国際石油開発帝石が、ガスを産出後の地下空間を他の施設からのガスの貯蔵庫として利用しています。 |
紫雲寺ガス田 |
新潟県新発田市および胎内市にあるガス田です。 1962年に発見され、石油資源開発株式会社が開発しています。 |
磐城沖ガス田 |
福島県楢葉町の沖合い約40kmにあった海洋ガス田です。 国際石油開発帝石株式会社が1984年から生産を開始し、2007年7月まで操業していました。 生産を行っていた23年間に約56億立方メートルのガスを生産しました。 生産したガスは東京電力の広野火力発電所で使用されていました。 |
茂原ガス田 | 千葉県茂原市にあるガス田で、関東天然瓦斯開発が採掘開発を行っています。 |
成東ガス田 | 千葉県山武市にあるガス田で、国際石油開発帝石株式会社が採掘開発を行っています。 |
大滝ガス田 | 千葉県にあるガス田です。 |
南関東ガス田 |
埼玉県南部、東京都東部、千葉県九十九里浜にかけて存在する日本最大のガス田です。埼玉県・東京都・神奈川県・茨城県・千葉県にまたがっています。 水溶性の天然ガスが地下に存在しており、その量は3685億立方メートルといわれています。 以前は東京都の江戸川区や江東区を中心に東京ガス田もありました。現在は千葉県の茂原ガス田などで生産されています。 |
東シナ海ガス田 |
東シナ海にあるガス田で、中国が開発を行っています。 現在中国側に春暁、断橋、天外天、平湖、冷泉、龍井の6つのガス田がありますが、 そのうち春暁、断橋の2つのガス田のガス埋蔵地域が日本側に差し掛かっており、日本と中国間で問題となっております。 |
静岡ガス田 |
静岡市から焼津市にかけて存在するガス田です。 水溶性ガスのガス田で、埋蔵量は180億立方メートルあるとされています。 |
宮崎ガス田 |
宮崎平野の海岸側にあるガス田です。 水溶性ガスのガス田で、埋蔵量は348.5億立方メートルあるとされています。 |
沖縄ガス田 |
沖縄本島南部や宮古島にかけて存在するガス田です。 水溶性ガスのガス田で、埋蔵量は346.8億立方メートルあるとされています。 |
▲先頭へ▲