最近更新したページ



2月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧


サイト名とURLをコピーする
 

2月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧の概要

「如月」「衣更月」「梅見月」「雁帰月」など、2月の旧暦名称や別名について調べてまとめてみました。

2月は1年の2番目の月で、通常は28日、閏年には29日あります。
2月の誕生石はアメジスト、2月の星座は水瓶座とうお座、誕生花にはマーガレット・梅・フリージアがあります。
 
 
 
 
 
 
 
2月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧
名称 説明
2月(二月) グレゴリオ暦で2番目の月で、通常は28日、閏年では29日あります。
February 英語での2月です。
Februaryはローマ神話のフェブルウス (Februus) の祭りが2月に行われていた為といわれています。
Février フランス語での2月です。
Februar ドイツ語での2月です。
Febrero スペイン語での2月です。
Februari オランダ語での2月です。
Fevereiro ポルトガル語での2月です。
Febbraio イタリア語での2月です。
二月 中国語での2月です。
サファル イスラム暦(ヒジュラ暦)の2月です。
イスラム暦のサファルは29日あります。





如月・衣更月・着更着・絹更月 きさらぎ
寒さの為に着物を重ねて着込むことから、きさらぎ(衣更月、着更着)といわれています。 また、気更来、息更来、生更木とも呼ばれています。
梅月 うめつき
雪消月・雪解月 ゆきぎえづき・ゆきげづき・ゆきげしづき
梅見月 うめみつき・うめみづき
花春 かしゅん
小草生月 おぐさおいづき・をぐさおひつき
仲春 ちゅうしゅん
雁帰月 かりかえりづき
仲陽 ちゅうよう
木芽月 このめつき
令月・麗月 れいげつ
早緑月 さみどりづき
初花月 はつはなつき
殷春 いんしゅん
建卯月 けんうづき
「建」の文字は北斗七星の柄を意味し、その柄が旧暦で卯の方位を向く為「建卯月」と呼ばれています。
仲の春・中の春 なかのはる
 

 







ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 社会・文化 >>2月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧