最近更新したページ



3月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧


サイト名とURLをコピーする
 

3月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧の概要

「弥生」「桜月」「早花咲月」「建辰月」など、3月の旧暦名称や別名について調べてまとめてみました。

3月が1年の3番目の月で、31日あります。
3月の誕生石はアクアマリン・ブラッドストーン・コーラル、3月の星座はうお座と牡羊座、誕生花にはサクラ・スイートピー・チューリップがあります。
 
 
 
 
 
 
 
3月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧
名称 説明
3月(三月) グレゴリオ暦で年の3番目の月で、31日間あります。
March 英語での3月です。
Marchはローマ神話のマルス (Mars) の月を意味するMartiusから取ったものとされています。
Mars フランス語での3月です。
März ドイツ語での3月です。
De marzo スペイン語での3月です。
Maart オランダ語での3月です。
Março ポルトガル語での3月です。
Marzo イタリア語での3月です。
三月 中国語での3月です。
ラビーウ=ル=アウワル イスラム暦(ヒジュラ暦)の3月です。
イスラム暦のラビーウ=ル=アウワルは30日あります。





弥生(やよい) 弥生は草木が生い茂る意味の「木草弥や生ひ月」が短くなったものと考えられています。
桜月 さくらつき・さくらづき
雛月 ひいなつき
早花咲月 さはなさづき・さはなさきつき
夢見月 ゆめみづき
夢見草(桜の別名)が咲き始める事から「夢見月」と言われています。
染色月 しめいろづき
嘉月 かげつ
花津月 はなつつき
季春 きしゅん
花見月 はなみつき・はなみづき
晩春 くれのはる・ばんしゅん
旧暦では春の終わる季節のため、春の終わりを意味する「晩春」を3月の別名と使用しています。
春惜月 はるおしみづき 旧暦では春の終わる季節のため、春の終わりを惜しむ意味の「春惜月」を3月の別名と使用しています。
暮春 ぼしゅん
旧暦では春の終わる季節のため、春の終わりを意味する「暮春」を3月の別名と使用しています。
花月 かげつ
建辰月 けんしんづき 「建」の文字は北斗七星の柄を意味し、その柄が旧暦で辰の方位を向く為「建辰月」と呼ばれています。
蚕月 さんげつ
宿月 しゅくげつ
桃月 とうげつ
 

 







ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 社会・文化 >>3月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧