最近更新したページ



盲目や視力障害を持つ音楽家(ミュージシャン)の一覧


サイト名とURLをコピーする
 
2018年12月30日 デレク・パラヴィチーニとレックス・ルイス・クラックと山下純一を追加

盲目や視力障害を持つ音楽家(ミュージシャン)の一覧の概要

スティービー・ワンダーやレイ・チャールズに代表される、盲目や視力が不自由であるミュージシャンについて、日本・海外を問わず調べてまとめてみました。

有名な盲目なミュージシャンは生まれつきや子供のときの病気や怪我で視力を失った方が多く、供え持った音楽の才能と視力の代わりの聴力を生かし、優れたシンガーや演奏家として活躍しています。
 
 

海外の盲目のミュージシャン

スティービー・ワンダー

スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)はアメリカの盲目のミュージシャンで、10曲もの全米ナンバーワンシングルを送り出し、グラミー賞で合計22部門の賞を受賞した男性シンガーです。

スティービー・ワンダーは6週間の早産で生まれたことと、保育機内の酸素が過量であったために、未熟児網膜症となり生まれて直ぐに目が見えなくなりました。

また、1973年に友人の車に乗った際に事故に遭い、一時的に味覚と嗅覚を失う事もありました。

レイ・チャールズ

レイ・チャールズ・ロビンソン(Ray Charles Robinson)は、アメリカの歌手およびピアニストで、R&B、ジャズ、ゴスペルなどの黒人音楽であるソウルミュージックのパイオニアでもあります。

レイ・チャールズは緑内障のため、4歳頃から視力が衰え始め、7歳になる事には失明してしまいました。しかし、盲学校に通いながらピアノを学び歌手として成功しました。

ヘンデル

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(Georg Friedrich Händel)は、ドイツのバロック音楽家です。

1751年から1752年にかけて白内障および、その治療のための手術を眼科医のジョン・テイラーから受けましたが、失敗により失明しました。

J.S.バッハ

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)は、ドイツのバロック音楽の作曲家および鍵盤楽器演奏家です。

1750年ごろに内障眼(緑内障や白内障等の病気)により視力が極端に悪化し、その治療のための手術を眼科医のジョン・テイラーから受けましたが失敗し、盲目状態となりました。

アントニオ・デ・カベソン

アントニオ・デ・カベソン(Antonio de Cabezón)は、16世紀に活躍したスペインのルネサンス音楽の作曲家およびオルガン奏者です。

アントニオ・デ・カベソンは幼児期に何らかの理由により失明しています。

ラウル・ミドン

ラウル・ミドン(Raul Midón)は、アメリカの歌手およびミュージシャンで、ギターを用いてソウル、フラメンコ、ラテン、ジャズなどのジャンルの音楽を演奏しています。

ラウル・ミドンは未熟児として生まれ、生後も適切な保育機器により育てられなかったため盲目となりました。

4歳頃から父親に与えられたパーカッションに無流になり、高校時代にギターを取得しました。

ドク・ワトソン

ドク・ワトソン(Doc Watson)はアメリカ合衆国の盲目のフォークギタリストです。
感染症により1歳の誕生日前に視力を失い盲目となりました。

フラットピックを使用したアコースティックギターの速弾きを得意とし、後のギタリストに多くの影響を与えたギタリストでも有ります。

レヴァランド・ゲイリー・デイビス

レヴァランド・ゲイリー・デイビス(Reverend Gary Davis)は、アメリカのブルースとゴスペルのシンガーで、ギター、バンジョー、ハーモニカなども得意としたミュージシャンです。

どのような理由で盲目となったかは定かではないようですが、子供の頃に盲目になったといわれています。

アマドゥ&マリアム

アマドゥ&マリアム(Amadou & Mariam)は、男性ギターボーカルのアマドゥ・バガヨコ (Amadou Bagayoko)と、女性ボーカルのマリアム・ドゥムビア(Mariam Doumbia)の2人の盲目ミュージシャンからなるマリ出身のユニットで、グラミー賞にもノミネートされたことが有ります。

アマドゥ・バガヨコは16歳で視力を失い、マリアム・ドゥムビアは麻疹の影響により失明しています。なお、2人は夫婦でもあります。

フランシズ・マコリン

フランシズ・マコリン(Frances McCollin)は、アメリカの作曲家および音楽家で、幼い頃から盲目でした。

デイビッド・ダフィールド・ウッド

デイビッド・ダフィールド・ウッド(David Duffield Wood)は、アメリカの作曲家および音楽家で、事故や病気が原因で幼い頃に盲目となりました。

アリゾナ・ドレインズ

アリゾナ・ドレインズ(Arizona Dranes)は、アメリカのゴスペル歌手および作曲家で、生まれつき盲目でした。

ソニー・テリー

ソニー・テリー(Sonny Terry)は、アメリカのブルースミュージシャンおよびハーモニカ奏者で、10代の頃に目に怪我を負い盲目となりました。

ジョニー・ウィンター

ジョニー・ウィンター(Johnny Winter)は、アメリカのシンガーおよびギタリストです。

アルビノと斜視であり生まれつき視力が弱く、40代後半から50代にかけての1990年代には体力が極端に低下したことに伴い視力も下がり、ほぼ盲目状態となってしまいました。

なお、弟で同じくミュージシャンでもあるエドガー・ウィンター(Edgar Winter)もアルビノです。

ジェフ・ヒーリー

ジェフ・ヒーリー (Jeff Healey)は、カナダのブルースやジャズなどのシンガーで、ギターやトランペットなども演奏するミュージシャンです。3歳頃からギターを始め、膝の上にギターを置いて両手の指で滑らせながら弾く、独特の奏法を用いていました。

ジェフ・ヒーリーは1歳の頃に目のガン(網膜芽腫)となり手術で目を取り除いたことにより、失明し盲目となりました。

2007年に肺と足のガンを取り除くために手術を行い闘病生活を続けていましたが、2008年に亡くなりました。

ホアキン・ロドリーゴ

ホアキン・ロドリーゴ・ビドレ(Joaquín Rodrigo Vidre)は、スペインの作曲家・ピアニストで、主にクラシックギターの曲を作曲し、代表曲には『アランフエス協奏曲』などがあります。

ホアキン・ロドリーゴは3歳の頃にジフテリアにかかり視力を失いましたが、8歳でピアノとヴァイオリンを始めて音楽の才能を伸ばしました。

ルイ・ヴィエルヌ

ルイ・ヴィクトル・ジュール・ヴィエルヌ(Louis Victor Jules Vierne)はフランスのオルガン奏者で、パリ・ノートルダム寺院のオルガンの主席奏者でもありました。

先天性の白内障で盲目に近い視力で、6歳の頃に目の手術を行うも回復せず、後に緑内障となり完全に失明しました。

ジャン・ラングレー

ジャン・ラングレー(Jean Langlais)は、フランスの作曲家およびオルガン奏者です。

2歳の頃に緑内障で盲目となりましたが、国立盲学校やパリ音楽院に進みオルガンを学び、パリのサント・クロチルド聖堂のオルガン奏者として活躍しました。

ガストン・リテーズ

ガストン・ジルベール・リテーズ(Gaston Gilbert Litaize)は、フランスの作曲家およびオルガン奏者です。

生後まもなく病気のため失明しましたが、国立盲学校やパリ音楽院に進みオルガンを学び、パリの聖フランソワ=ザビエル修道院のオルガン奏者として活躍しました。

アンドレ・マルシャル

アンドレ・マルシャル(Andre Marchal)はフランスのオルガン奏者で、生まれつきの盲目でもありました。

ジャン・ピエール・レグ​​アイ

ジャン・ピエール・レグ​​アイ(Jean-Pierre Leguay)は、盲目のフランスのオルガン奏者で、フランスのノートルダム大聖堂のオルガン奏者も務めました。

アルフレッド・ホリンズ

アルフレッド・ホリンズ(Alfred Hollins)は、イギリスのオルガン奏者で、生まれつき盲目でした。

ジョン・スタンリー

ジョン・スタンリー(John Stanley)は18世紀のイギリスで活躍した作曲家およびオルガン奏者で、幼い頃から盲目でした。

ジョージ・シアリング

ジョージ・シアリング(George Shearing)は、イギリス出身ののジャズピアニストで、生まれつきまたは生誕直後に失明し盲目となりました。

3歳ごろからピアノを始め、『バードランドの子守唄』などの代表曲を生み出し、後にグラミー賞のジャズ部門を受賞したり、イギリスの大英帝国勲章を受勲しナイトの称号も得ました。

ローランド・カーク

ラサーン・ローランド・カーク(Rahsaan Roland Kirk)は、アメリカのジャズミュージシャンで、フルート、トランペット、オーボエ、ピッコロなど様々な管楽器を演奏をしました。

ローランド・カークは乳児期の医療ミスにより失明しましたが、様々な管楽器を学び、首から3つの楽器をぶら下げ交互に吹いたり同時に拭くなど独特な演奏を行いました。

1975年に脳卒中に見舞われ、体の片側が麻痺してしまいましたが、楽器を改良し方側の腕で演奏を行いました。1977年には再度発作に見舞われ亡くなりました。

アート・テイタム

アート・テイタム(Art Tatum)は、アメリカのジャズピアニストで、優れた演奏力により後のピアニストに多くの影響を与えました。

アート・テイタムは先天的な白内障により、片目は全盲で、もう一方の目もわずかな視力しかありませんでしたが、ピアノを学びプロのジャズミュージシャンとして成功しました。

アンドレア・ボチェッリ

アンドレア・ボチェッリ(Andrea Bocelli)は、イタリアのテノール歌手で、12歳のときに頭部に受けたサッカーボールの影響で脳内出血を起こし、先天性緑内障が悪化し失明しました。

現在ではイタリアを代表するテノール歌手として知られ、代表曲「コン・テ・パルティロ(君と旅立とう)」は後にサラ・ブライトマンとデュエットしたことで全世界で1500万枚近く売れたほか、、トリノオリンピックの開会式や上海国際博覧会のオープニングセレモニーなどでその歌声を披露しています。

ダイアン・シューア

ダイアン・シューア(Diane Schuur)は、アメリカの女性ジャズピアニストおよび歌手で、グラミー賞を2度も受賞したミュージシャンです。

ダイアン・シューアは出生時の体重が1300g以下の未熟児として生まれたことにより視力を失いましたが、絶対音感を持っており3歳から歌を始めジャズミュージシャンとして成功しました。

ルドルフ・ブラウン

ルドルフ・ブラウン(Rudolf Braun)は、オーストリアのピアニストおよび作曲家で、生まれたときからの盲目でした。

ヘンリー・カルデラ

ヘンリー・カルデラ(Henry Caldera)は、スリランカの歌手で、14歳の頃に盲目となりました。

ブラインド・ボーイズ・オブ・アラバマ

ブラインド・ボーイズ・オブ・アラバマ(The Blind Boys of Alabama)は、アラバマ出身のゴスペルやブルースを歌う音楽グループで、グラミー賞を5回も受賞しています。

メンバー7人のうち3人が盲目となっています。

ファニー・クロスビー

ファニー・クロスビー(Fanny Crosby)は、アメリカの歌手で、ゴスペルや賛美歌などを歌っていました。

ファニー・クロスビーは生誕直後に盲目となりましたが、亡くなるまでに8000近い賛美歌やゴスペルソングを作ったほか、多くの詩も書き詩集も出版されています。

ホセ・フェリシアーノ

ホセ・フェリシアーノ(José Feliciano)はプエルトリコ出身の歌手およびギタリストで、スパニッシュギターの名手でも有り、ドアーズの「ハートに火をつけて」をカバーでゴールドディスクやグラミー賞なども受賞しています。

ホセ・フェリシアーノは緑内障により生後まもなくで失明しています。

ブラインド・ボーイ・フラー

ブラインド・ボーイ・フラー(Blind Boy Fuller)は、アメリカのブルースギタリストで、新生児結膜炎の影響により10代半ばに視力を失い、20代後半には完全に盲目となりました。

テリー・ギブス

テリー・ギブス(Terri Gibbs)は、アメリカの歌手で、ビルボードシングルチャートに13個の曲をランクインさせています。

テリー・ギブスは元々視力を持って生まれましたが、保育器の事故により出生直後に視力を失いました。

Geoffrey Gurrumul Yunupingu

Geoffrey Gurrumul Yunupinguは、盲目のオーストラリアの先住民族のミュージシャンで、ギター、ドラム、キーボード、ディジュリドゥ(オーストラリア先住民の笛)を演奏し、民族音楽を歌います。

テリー・ケリー

テリー・ケリー(Terry Kelly)は、カナダのシンガーソングライターで、カナダのシングルチャートに11もの曲をランクインさせているほか、2010年のバンクーバーのパラリンピックの開会式でカナダ国家を歌いました。

テリー・ケリーは、1才のときに網膜芽細胞腫により視力を失っています。

ダイアナ・グルツカヤ

ダイアナ・グルツカヤ(Diana Gurtskaya)は、ロシアのグルジア人女性歌手で、2008年のユーロビジョン・ソング・コンテストではグルジア(ジョージア)代表でも有りました。

彼女は出生時から盲目でしたが、ピアノを習ったことと優れたボーカル能力から、歌手として成功しました。

エド・ヘイリー

エド・ヘイリー(Ed Haley)は、アメリカ出身のミュージシャンで、フィドル、バンジョー、マンドリン、ピアノなどの演奏を得意としていました。

エド・ヘイリーは3歳の頃に麻疹にかかったことと、その際に地元に伝わる民間的な対処法を行った事で視力を失ったとされています。

アル・ヒブラー

アル・ヒブラー(Al Hibbler)は、アメリカのイージーリスニングやポップスやジャズを歌うシンガーで、誕生時からの盲目でした。

パトリック・ヘンリー・ヒューズ

パトリック・ヘンリー・ヒューズ(Patrick Henry Hughes)は、アメリカ合衆国のミュージシャンでピアノやトランペットの演奏を行っています。

リック・ヘンリー・ヒューズは多発性翼状片症候群などの影響により視力が極度に弱いほか、股関節の形成異常や筋力の弱さなどにより腕や足にも障害を持っており車椅子を使用しています。

ヘザー・ハチソン

ヘザーハチソン(Heather Hutchison)は、カナダ出身のシンガーソングライターおよびピアニストで、生まれながらの盲目です。





ブラインド・レモン・ジェファーソン

ブラインド・レモン・ジェファーソン (Blind Lemon Jefferson)は、1920年代に活躍したアメリカのブルースシンガーで、生まれながらにして盲目でした。

ブラインド・ウィリー・ジョンソン

ブラインド・ウィリー・ジョンソン("Blind" Willie Johnson)は、1920年代に活躍したアメリカのブルースやゴスペルのシンガーで、生まれながらにして盲目でした。

7歳ぐらいに盲目となったようですが、原因がはっきりせず、「継母の虐待」「目にあっていない眼鏡の着用」「日食を見たため」などとも言われています。

ブラインド・ウィリー・マクテル

ブラインド・ウィリー・マクテル(Blind Willie McTell)は、アメリカのシンガーおよびギタリストで、生まれつき片方の目が盲目で、幼い頃に視力を失いました。

ラチ

ラチ(Lachi)は、アメリカのニューヨークを中心に活動する、シンガーソングライター、作曲家です。

コロボーマ(ぶどう膜欠損)による先天的な視覚障害があり、視力が極端に弱くアメリカの法律上は盲目者となっています。

フランチェスコ・ランディーニ

フランチェスコ・ランディーニ(Francesco Landini)は、14世紀後半にイタリアで活躍した作曲家およびオルガン奏者です。

子供の頃にかかった天然痘の原因で失明し、楽器に打ち込んだことにより優れた音楽家となりました。

ロニー・ミルサップ

ロニー・ミルサップ(Ronnie Milsap)は、アメリカのカントリーミュージックシンガーおよびピアニストで、世界で3,500万枚以上のCDが売れているほか、6つのグラミー賞を受賞しています。

先天的に視力が殆ど無く、僅かに残った視力も学校の教師による暴行により失いました。

ムーンドッグ

ムーンドッグ (Moondog) として知られた、ルイス・トーマス・ハーディン(Louis Thomas Hardin)は、作曲家やミュージシャンであるほか、『トリンバ』など複数の楽器の開発者としても知られています。

ムーンドッグは子供の頃からドラムなどを親しんでいましたが、17歳の頃にダイナマイトの雷管事故に遭い視力を失い、その後は視覚障害者の学校などで音楽の基礎を学びました。

ターロック・オキャロラン

ターロック・オキャロラン(Turlough O'Carolan)は、アイルランドの盲目のハープ奏者および作曲家です。

ターロック・オキャロランは18歳の頃に天然痘にかかり失明しましたが、その後ハープの演奏に没頭し、音楽家として活躍したほか、200曲以上の作曲も行いました。

ポール・ペーナ

ポール・ペーナ(Paul Pena)は、アメリカのシンガーソングライターおよびギタリストです。

先天性の緑内障であったことから、生まれつき視力がありませんでした。

ファイヴ・ブラインド・ボーイズ・オブ・ミシシッピ

ファイヴ・ブラインド・ボーイズ・オブ・ミシシッピ(Five Blind Boys of Mississippi)は、ミシシッピ州出身のゴスペルグループで、オリジナルメンバーの4人は盲目でした。

Charlotta Seuerling

Charlotta Seuerlingは、スウェーデンの歌手で4歳の頃に天然痘により視力を失いました。

トム・サリバン

トム・サリバン(Tom Sullivan)は、アメリカの歌手および俳優で、早産により保育器で酸素療法が行われ命が救われましたが、酸素療法の後遺症で視力が失われ失明しました。

ベルタ・タメリン

ベルタ・タメリン(Bertha Tammelin)は、スウェーデンのメゾソプラノの歌手およびピアニストです。

スウェーデン王立音楽アカデミーの音楽教師なども勤めていましたが、視力の極端な低下などにより音楽活動を引退しました。

レニー・トリスターノ

レニー・トリスターノ(Lennie Tristano)は、アメリカのジャズピアニストおよび作曲家です。

幼少期に失明をしましたが、ピアノや音楽理論を学びジャズミュージシャンとして活躍しました。

Ostap Veresai

Ostap Veresaiは、ウクライナの民族音楽家で、4歳の頃に病気により視力を失いました。

ヘルムート・ヴァルヒャ

ヘルムート・ヴァルヒャ(Helmut Walcha)は、旧西ドイツのチェンバロとオルガン奏者です。

幼い頃に天然痘または種痘の後遺症により視力の殆どが失われましたが、その後の治療でわずかながら視力が回復しました。しかし、16歳の頃に角膜炎の影響で失明しました。

ラヴィンドラ・ジャイン

ラヴィンドラ・ジャイン(Ravindra Jain)は、インドの古典音楽を歌う盲目のミュージシャンです。

M・チャンドラセカラン

M・チャンドラセカラン(M. Chandrasekaran)は、インドのバイオリニストで、2歳の頃に視力を失いました。

デレク・パラヴィチーニ

デレク・パラヴィチーニ(Derek Paravicini)はイングランドの盲目のピアニストです。

デレク・パラヴィチーニは早産の未熟児として生まれ未熟児網膜症となり視力を失うとともに、脳にも障害が残りましたが、一度耳にした音楽を忘れずに記憶し何千もの曲を弾ける特技を持っており、サヴァン症候群であるとも言われています。

レックス・ルイス・クラック

レックス・ルイス・クラック(Rex Lewis-Clack)はアメリカの盲目のピアニストです。

レックス・ルイス・クラックは、くも膜のう胞と中隔視神経形成異常症により失明した状態で生まれましたが、ピアノの才能に秀でておりサヴァン症候群であるとも言われています。

日本の盲目のミュージシャン

宮城道雄

宮城道雄は箏曲家(琴の演奏者)お呼び作曲家で、お正月の定番曲である「春の海」の作曲や、十七絃箏、八十絃箏、短琴、大胡弓など多くの和楽器を考案したことでも知られています。

宮城道雄は生後半年ほどで目の病気を患い、8歳で失明の宣告を受けました。

和波孝禧

和波孝禧(和波 たかよし)は、日本国内外で数多くのコンクールで入賞している盲目のヴァイオリニストです。

生まれつき全盲でしたが4歳からヴァイオリンを始め、第31回日本音楽コンクールで第1位、ロン・ティボー国際コンクールで第4位、カール・フレッシュ国際ヴァイオリン・コンクールで第2位を受賞したほか、2015年には旭日小綬章を受賞しています。

辻井伸行

辻井伸行は日本のピアニストで、日本人で始めてヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールに優勝した実力者で、日本のみならず海外でも演奏を行っています。

辻井伸行は出生時より眼球が成長しない小眼球症を患っており、視力も無く全盲となっています。

梯剛之

梯剛之は日本のピアニストで、生後1ヶ月の頃に小児がんのため失明をするも、4歳からピアノを習い、 国内外で多くの賞を受賞したほか、様々な交響楽団等と競演を行っています。

川畠成道

川畠成道は日本のバイオリニストで、英国王立音楽院を首席で卒業した実力者で、日本フィルハーモニー交響楽団と競演したファーストアルバムは日本で15万枚近く売り上げました。

川畠成道は8歳のときにアメリカ旅行中に風邪をひき、その際に使用した薬の副作用で皮膚や粘膜がただれる『スティーブンス・ジョンソン症候群』にかかり、角膜が損傷したことで視力が極端に低下しました。

当初はたたみの縁は見えていたとのことですが、徐々に視力が低下し中学生ごろには模造紙に書かれた太線も見えなくなったと朝日新聞のコラムに記載されています。

木下航志

木下航志は日本のミュージシャン・シンガーソングライターで、「和製スティーヴィー・ワンダー」の異名を持っています。

木下航志は眼の毛細血管が発達しない『未熟児網膜症』により幼い頃に視力を失い、盲目となりました。

新垣勉

新垣勉は沖縄のテノール歌手で、牧師でも有ります。

出生直後に不慮の事故で盲目となるも、聖歌隊や声楽家などで活動し、「音大も出ていないのに声楽家を目指すとはおこがましい」と馬鹿にされたことから34歳で武蔵野音楽大学にも入学しています。

竜鉄也

竜鉄也は日本の演歌・歌謡曲の歌手で、1980年のデビュー曲「奥飛騨慕情」が100万枚を超える大ヒットとなり、翌1981年にはNHKの紅白歌合戦にも出場しました。

竜鉄也は中学2年生のときに失明し、視力回復のリハビリを行うも、26歳に再度失明しました。

長谷川きよし

長谷川きよしはシンガーソングライターおよびギタリストで、代表曲には「別れのサンバ」などがあります。

長谷川きよしは緑内障により2歳半で失明し全盲となりました。

田川ヒロアキ

田川ヒロアキは先天性の全盲のギタリストで、ハードロックやヘヴィメタルなどを中心に様々なジャンルの曲を演奏しています。。

先天的な視覚障害が有り、4歳の際に治療の手術を行うも回復せず、それ以降は明るさと暗さを判断できる程度の視力でありましたが、13歳の際に視力を失い盲目となりました。

田川ヒロアキはピアノの経験からギターを弾き始めた事も有り、ギターのネックをピアノに見立てて上側から引く独特の奏法を生み出しました。

高橋竹山

高橋竹山は津軽三味線の演奏家で、麻疹のため3歳でほぼ失明状態となりましたが、その後近所に住む盲目の芸人から三味線を習い名手となりました。

高橋竹山は津軽民謡の神様と呼ばれた成田雲竹の演奏者として各地を回り、津軽三味線を全国に広めました。

北島三郎の曲である「風雪ながれ旅」は高橋竹山の生害をモチーフとした作品となっています。

関連ページ:神様と呼ばれる名人・達人・偉人の一覧

立道聡子

立道聡子はシンガーソングライター、スタジオミュージシャン、作詞、作曲などで幅広く活動しているミュージシャンです。

体重850グラムの未熟児として生まれ、未熟児網膜症による影響で生まれつき盲目ですが、絶対音感を持ちピアノなどを使用して作曲や演奏を行っています。

板橋かずゆき

板橋かずゆきは、シンガーソングライターで、幼い頃に緑内障となり視力がが弱まり盲目となりました。

現在はライブ活動や作曲、講演活動などで活躍しています。

佐藤英里

佐藤英里(佐藤ひらり)は、視神経低形成により生まれつき全盲である、ミュージシャン・シンガーソングライターです。

障害を持つ人の音楽グランプリ「ゴールド・コンサート」の第7回大会で歌唱・演奏賞と観客賞を受賞する実力を持ち、現在は新潟県を中心に活動を行っています。

山下純一

山下純一は原因不明の病気で、視力を失うとともに、歩行が困難となり車椅子で活動を行うミュージシャンです。

手にも障害を抱えていますが、独自のプレイスタイルでハーモニカとドラムやパーカッションなどを演奏しています。

その他

琵琶法師

琵琶法師とは楽器の琵琶を弾く僧のことで、古くから眼の見えない僧が主に行っていたことから「盲僧琵琶」とも呼ばれていました。

小泉八雲の「怪談」にも取り上げられている『耳なし芳一』も盲目の琵琶法師である芳一が主人公となっています。

コブザール

コブザール(Kobzar)とは、ウクライナやロシアに存在した民族音楽の演奏家で、各地を回りながら演奏を行っていた吟遊詩人です。

主に盲目の人が行う職業の一つで、バンドゥーラと呼ばれるハープの様な弦楽器を用いて民族音楽などを演奏していました。

ボーガス・ベン・コビントン

ボーガス・ベン・コビントン(Bogus Ben Covington)は、アメリカのブルース歌手および、マンドリンやバンジョーの演奏者です。

彼はお金を稼ぐために盲目と偽り演奏を行っていたといわれています。
 

 







ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 音楽 >>盲目や視力障害を持つ音楽家(ミュージシャン)の一覧