最近更新したページ



水虫・白癬・田虫(たむし)・陰金(いんきん)の種類一覧


サイト名とURLをコピーする
 

水虫・白癬・田虫(たむし)・陰金(いんきん)の種類一覧の概要

水虫・白癬・田虫・陰金は真菌の一種である白癬菌による皮膚感染症です。

白癬菌は動物の角質内部に侵入し繁殖し、皮膚の代謝の早さ異常で侵食を行うため自然治癒は難しく、治療には抗真菌薬の服薬や使用が必要になります。

予防法には水虫などの白癬菌感染者との接触を避けたり、手足を清潔に保ち高温多湿状態にしないことが大切です。
 
 
 
 
 
 
 
水虫・白癬・田虫(たむし)・陰金(いんきん)の種類一覧
名称 説明
足白癬
水虫
足が白癬菌に感染することで起こる症状で、一般的に水虫と呼ばれています。
糖尿病患者などの免疫力が低下している者やステロイド使用者が感染しやすいとされ、症状として、足の指先の水疱、発赤、痒み、痛みなどがあります。
予防として、足が蒸れない格好や、足を清潔に保つことが重要です。
趾間型足白癬 足の指に発生する白癬(水虫)の種類です。
足の指の間の痒さを感じたり、足の指の皮がふやけているような状態になったり、皮がむけてくる状態になります。
また酷くなると、皮膚が赤く爛れたり、ひび割れたりします。
主に白癬菌が原因ですが、慢性的であったり症状が進行すると、他の菌も感染することがあります。
角化型白癬 高齢者や、足白癬(水虫)を放置した場合などに皮膚の角質が厚くなり、ひび割れたり、白い線状のようなものが出てくる症状です。
角化型白癬はあまり痒みがないため、本人が水虫と気がつかない場合があります。
汗疱状白癬
小水疱型足白癬
足の指の間や足の裏、足の側面などに、小さな水ぶくれができる症状です。 痒みなどを伴う場合があります。
股部白癬
いんきん(陰金)
陰金田虫
股の部分に発生する、白癬菌の感染で、非常に強い痒みを伴います。
男性の性器周りに発症する病気と思われがちですが、女性でも発症します。
感染力が強く、お風呂やプールでも感染することがあります。 予防として股の部分を清潔にし、蒸れ難い服装などにすることが重要です。
爪白癬
爪水虫
手足の水虫の白癬菌が、爪に侵食して感染した状態を指します。
症状として、初期の頃は爪の色が白っぽくに変色、そのうち白色・黄色・茶色・黒色に変色し 爪の変形や、爪が崩れたりします。
予防として指先や爪を清潔に保ち、足の指先が蒸れ難い靴下や靴にすることが重要です。。
頭部白癬
しらくも(白雲)
ケルズス禿瘡
白癬菌が頭部に感染した状態を指します。男の児童に感染が多いとされており、脱毛を生じるものは、ケルズス禿瘡と呼ばれます。
症状には痒みやフケの発生、皮膚が赤くなる、脱毛などがあります。
体部白癬
たむし(田虫)
手足、股部、頭部以外の箇所に白癬菌が感染した状態を指します。
症状には、紅斑、水ぶくれなどがあります。
 

 







ツイッターで更新情報や、ピックアップコンテンツを紹介しています。

    




 
 
▲先頭へ▲
トップ >> 化学・自然・技術 >>水虫・白癬・田虫(たむし)・陰金(いんきん)の種類一覧